成功するTikTok動画の種類とは?動画制作会社が徹底解説
2021.12.18

近年、TIkTokに広告を出稿しようと考える企業の担当者の方が増えてきているように思います。長年多くのお客様と関わってきた我々は、TikTok広告初心者の方によくある特徴として、「TIkTokに広告を出したいが何から始めたら良いだろう?」「TIkTok広告用の動画制作はどうやってやるの?」といった悩みを持っている方が多いと感じています。
実は、Kantar (カンター)が発表した「グローバル広告エクイティランキング」によると、TIkTokは消費者にとって広告好感度ランキング1位となり、他媒体に比べて広告の需要性が高いといえる結果となりました。
出典:グローバル広告エクイティランキング(KANTAR JAPAN カンター・ジャパン )
TIkTokが広告好感度一位になっていることから、広告を出稿する方が多くなっています。では、ユーザーにとって共感を得られやすい動画を、どのように制作していけば良いでしょうか。この記事では、TikTokを利用するユーザーの特徴とTIkTokの仕組みから、成功するTikTok動画の制作方法についてご紹介していきたいと思います。
目次
TikTok動画の特徴
TikTokユーザーはエンゲージメント率が高い
TikTokユーザーの特徴として、エンゲージメント率が高いことが挙げられます。具体的には次の3つ。
1.ユーザーにとってストレスなく広告が表示される
通常の動画コンテンツと同様、視聴したユーザーのエンゲージメントが高い
2.動画を最後まで視聴してもらう可能性が高い
ブランドの魅力がユーザーに伝わりやすくなる
3.ブランドの魅力を知ったユーザーの存在
動画を「保存」する行動が見込める
動画内で気になる商品、企業はフォローしたり、気になる商品、企業について検索するなど、ユーザーの情報感度が高いことで、「知人にお勧めしたい」「注目した話題はすぐに他人に伝えたい」と思ってもらえる可能性が高くなり、認知につながるメリットがあります。
つまり、TIkTok動画を攻略することで動画広告がうまくいく可能性が高いといえるでしょう。
詳しくは下記の記事でも解説していますので、気になる方は是非こちらもご覧ください。
成功するTikTok動画の種類は2種類
広告感を感じさせることなく、ユーザーに共感を得られやすくなるTikTok動画の種類には、大きく分けて2種類あります。その種類とは、UGC風動画とクリエイターを起用した動画の2種類。それぞれについて解説していきます。
UGC風動画
一つは、UGC風に作成した動画広告です。TikTokの多くの動画は、企業やインフルエンサーによって投稿されたものではなく、一般ユーザーによる投稿ですよね。そんな「一般ユーザーによって作られたコンテンツ」のことを、UGCといいます。
TikTok For Business公式サイトによると、UGC風のテキストが挿入されている広告は、テキストが挿入されていない広告に対して、CVRが約141%、6秒視聴率が約129%という結果が出ています。
▼料理・雑学の動画
専門知識や雑学を紹介する教育系のコンテンツや、ニュース・時事問題などを紹介するコンテンツ、さらに「meme(ミーム)」と呼ばれる、ユーザーが真似をしたり拡散したりすることで広がっていくコンテンツが話題です。拡散されやすい仕組み(ハッシュタグチャレンジなど)を利用した広告動画により、ユーザーの投稿を増やすことも可能になります。
クリエイター起用動画
もう一つの動画の種類には、クリエイターを起用した動画が挙げられます。
出典:「一本あたりの連続出稿日数」TikTok For Business
TikTok For Business公式サイトによると、クリエイターを起用した広告は、起用していない広告に対して、一本あたりの広告出稿連続日数が約152%も長い結果が出ています。
なぜクリエイターを起用する広告が成功するかと言いますと、サービスや商品にあった世界観を持つクリエイターを起用することによって、そのクリエイターの世界観の中で、自然にサービスや商品を紹介してもらうことが可能になるからです。
▼クリエイターを起用した広告例
出典:https://www.tiktok.com/@yuutarouparkour/video/6854100324962012417
広告案件に最適なクリエイターをマッチングできる、「TikTok Creator Marketplace」(通称TCM)といったサービスもあります。
TikTokユーザーの特徴から、広告の需要性が高い
とはいえ、TikTokに動画を投稿したからといって全ての動画が話題となり得るわけではありません。動画によっては「いいね」が一桁台となるものから、数ヶ月経っても見続けられ、何百万回も再生される動画まで、ピンキリです。
TikTok公式では、なぜユーザーがフルアテンション(=ユーザーが集中力を切らさない)で動画を視聴できるのか、ポイントは3つあるとまとめています。ポイント3点を理解した上で、意識した動画制作をすることが重要になります。
出典:TikTok動画広告の強み(TikTok For Business)
①ユーザーファーストな視聴環境
「短尺動画」「強制視聴なし」「おすすめ視聴」といった、今の時代にあった視聴体験を提供しています。
②消化しやすいコンテンツ
TikTokのコンテンツは最長1分と短尺であるため、「1分以上の動画は長すぎる」と感じるユーザーが増えている中、コンテンツの長さや量がちょうど良いと感じられています。
③発見を求めるTikTokユーザー
TikTokユーザーは、プラットフォームに新しい「発見」を求めており、コンテンツに対して、心をオープンにしている傾向が高くなっています。
引用:TikTok動画広告の強み(TikTok For Business)
制作時によくある悩み
成功する動画の種類を学んだだけではTikTok広告はうまくいくはずもありません。始めるまでには、実際に動画制作の方法を知り、動画制作、TikTokへの広告出稿、さらには広告配信後の分析まで、たくさんの業務があります。
以上、成功するTIkTok動画の種類について解説してきましたが、実際に動画を制作する際に多くの方が最初にぶつかる壁として、下記のような悩みが挙げられます。
- 広告テキストのアイディアが浮かばない
- 動画をTikTokスタイルにする⽅法がわからない
- 個別クリエイティブのパフォーマンスがわからない
- 動画素材がなく静⽌画しかない
- 動画と画像が少ししかない
しかし、本業の業務がある中でこれらの疑問を解決していき、一人の担当者の方が未経験で制作するのには難易度が高いのではないでしょうか。そこで、動画制作を依頼したり、広告運用を任せて見てはいかがでしょうか。
TikTokの動画制作ならNOKIDへ
弊社では、商品や企業の魅力が伝わりやすいアニメーションを1から企画したり、アニメーション制作を行なったりしているサービスとなっています。さらに、登場するキャラクターのIP(知的財産)ビジネスへの展開を考慮した上での制作企画から配信までのサポートをしてくれるサービスですので、TIkTok広告についてご興味がある方や、依頼をご検討中の方は、お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちら
https://nokid.jp/contact/