2022.03.31

2023.04.14

YouTubeショートの活用方法とは?企業の事例やZ世代へのアプローチ方法を解説

ショート動画が注目されて各企業が少しずつショート動画の投稿を始めています。ですが、未だにショート動画の具体的な活用メリットは分からないという声をよく耳にします。

それは、多く再生されたりフォロワーが増えたところで、売上アップに繋がるイメージが湧かないからではないでしょうか。

縦型短尺動画が注目されている今だからこそ、YouTubeショートの特徴やメリットについてまとめていきます。

そして、企業がどのようにYouTubeショートや縦型短尺動画を活用しているのか、Z世代に対してのアプローチ方法、縦型短尺動画プラットフォームはどうなっていくのか、その展望を紐解いていきます。

YouTubeチャンネルについては「知名度もない状態でYoutube登録者数を増やすには。1万人登録アカウントを量産した運用者が解説。」で詳しく解説しています。


YouTubeやTikTokで効果的なPRを行うための「動画広告の設計方法」から「アニメーション動画の活用方法」まで「無料資料ダウンロードページ」で公開中です。多くの自社チャンネル運用、他社チャンネル運用代行を行なってきたノウハウを凝縮したガイドブックを入手してください。


Youtubeショートとは

TikTokやInstagramリールと言ったショート動画の新しい波に対抗する手段として、2021年に実装された縦型短尺動画の投稿サービスがYouTubeショートです。

ショート動画の特徴は「動画を視聴しやすい」「投稿のハードルが低い」ことで、スマートフォンで撮影した簡単な動画でも多くのユーザーに再生される可能性があります。

TikTokの1人当たりの平均視聴時間は62分と公表されており、YouTubeよりもTikTokの方が平均視聴時間が長いという調査結果がでています。

そこで危機感を感じたYouTubeがYouTubeショートを開発したという訳です。

参考:【今さら聞けない】TikTok急成長の理由と知っておきたい3つの特徴

縦型短尺動画の特徴

従来の動画サービスはパソコンで視聴されることを前提に開発されていたので、横長で設計されていました。

これをスマートフォンで視聴する場合は画面に対して小さい比率で視聴するか、端末を横にして全画面表示するしかありませんでした。

しかし、縦型短尺動画の場合はスマートフォンを通常の状態(縦に使用している状態)で画面いっぱいに表示されるため、ストレスなく視聴することができます。

Z世代(若年層)の約9割がスマートフォンのみでYouTubeを視聴しており、パソコンで視聴することが前提だった横型動画よりも、縦型動画の方が視聴しやすい環境にあることがわかります。

さらに従来のYouTube動画は「ユーザーがコンテンツを検索して視聴する」という流れでしたが、ショート動画では、画面をスクロールすることでコンテンツが次々と流れてくるため、ユーザーがコンテンツを探す必要がありません。

気軽な気持ちでサクサクと動画を視聴することができるのも縦型短尺動画の特徴です。

参照:若年層の約9割がスマホだけでYouTubeを利用/有料動画アプリの利用率は25%増【ニールセン調査】

縦型ショート動画のメリット

長尺の動画と比べて1本あたりのコストが安いというのは当然ですが、ショート動画ではまったくフォロワーやチャンネル登録者がいない状態からでも、多くのユーザーに視聴してもらえる可能性があります。

また、1本のショート動画を他媒体でも流用できてる点もメリットの一つです。

YouTubeショートで再生されなかったとしても、TikTokやInstagramリールでは再生される可能性も大いにあります。

YouTubeショートの作成方法

Youtubeショートは、手軽に作成が可能です。

Youtubeアプリにログインし、ホーム画面の下部メニューバーから真ん中の+をタップ。

 

「ショート動画を作成」をタップ。

あとは撮影ボタンを押して動画を撮影するだけです。

「サウンドを追加」をタップすれば自由に使える音源を選択することができますし、フィルターや加工も簡単に行えます。

最後にキャプションを記入して「ショート動画をアップロード」ボタンを押せば完了です。

企業のYouTubeショート活用例

大京警備保障株式会社

大京警備保障株式会社は交通誘導警備やイベント警備の会社で、ブログやSNSだけでなく、YouTubeやTikTokにも力を入れています。

40~50代中年男性社員たちがダンスを踊る動画など、ほのぼのとした動画が多数投稿されており、コメント欄では「こんな会社で働きたい」との投稿が多数見受けられます。

会社のイメージ向上、そして採用に大きく繋がっています。

マイナビ転職【公式】

マイナビ転職では「仕事あるある」や「転職あるある」をYouTubeショートとして公開しています。

ショート動画では「社会人全般」をターゲットにくすりと笑える動画を提供し、そこで興味を持った視聴者のうち、転職に興味を持っているユーザーを長尺動画(転職の参考になる具体的な動画)の視聴に繋げています。

そして最後には自社媒体で視聴者の問題解決(転職)に繋がる綺麗な流れができています。 

資生堂 Shiseido Co., Ltd.

資生堂では、新商品の使い方であったり、自社製品のおすすめポイントの紹介をショート動画にしています。

商品を購入したユーザーはもちろんのこと、まだ購入していないユーザーに対しても商品を欲しいと思わせるような動画となっています。

また、メイクのワンポイントアドバイスなども人気があり、実用的なYouTubeショートとなっています。

活用例から紐解く戦略・成功法

①親しみやすいコンテンツ 

大京警備保障株式会社、マイナビ転職のように、作りこまれた映像ではなくとも、日常を切り取ったような親しみやすいコンテンツが共感を生み、共有されていることがわかります。

②実用的なコンテンツ

長尺の動画でも同じことが言えますが、ユーザーの悩みや問題を解決する実用的なコンテンツは共有されやすい傾向にあります。

③意外性のあるコンテンツ

例えば会社の社長や偉い人がふざけたことを演じてみたり、日常では起こり得ないような映像には、つい見入ってしまいますよね。

親しみやすいコンテンツとは対極になりますが、視聴してもらうための大きな要素になっています。

有益なコンテンツを作る方法に関する記事
TikTok投稿の再生数を伸ばす投稿のコツは?分析方法やアルゴリズムの特徴も解説
TikTokでフォロワーを増やす動画の作り方とは?良い投稿の特徴や事例を紹介
TikTokで再生されやすい動画パターンは?Instagramアルゴリズムとの違いに沿って解説

Z世代へのアプローチ

Z世代とは、1990年後半から2000年代に生まれた人を指す言葉です。

Z世代の特徴はマスメディア離れが著しく、インターネット環境における情報収集を当たり前としています。

 また、デバイス面ではパソコンよりもスマートフォンの利用が多く、ソーシャルメディアやSNSコミュニティの利用頻度が高いといわれています。

他世代よりも発信力が強いため、SNSやショート動画で「共感・共有」してもらえるような訴求をすることで拡散されることも多いです。

選ぶことが苦手なZ世代はSNSでおすすめされた商品を購入検討する傾向が強い一方で、購買意欲は他世代ほど高くなく、堅実であるという特徴もあります。

サブスクが主流になりつつある昨今、音楽や映画もおすすめされたコンテンツを「自分自身で選ぶことなく受容する」ということに慣れている世代なので、ECでいえばレコメンド機能や口コミが重要となってきます。

参照:Z世代とミレニアル世代、同じ“若年層”でもデジタル利用・スマホ利用にかなりの違い【ニールセン調べ】

今後の縦型ショート動画の展望

縦型短尺動画は、投稿も視聴も気軽にできることから、Z世代を中心に盛り上がりをみせています。

しかし、ミレニアル世代にとって「動画を投稿する」ことはハードルが高く、視聴するのみに留まっている割合が多い傾向にあります。

ミレニアル世代の動画投稿への距離感が近くなっていったときこそ、縦型短尺動画の本当の価値が見いだされることでしょう。

本当の波が来るのはこれからだといえます。企業としてもその波に乗り遅れないように今から準備を進めておくことが重要かもしれませんね。

YouTubeショートの活用方法についてのまとめ 

 今回は、YouTubeショートの企業戦略やZ世代へのアプローチ、そして縦型短尺動画の展望についてご紹介してきました。

・YouTubeショートを含め縦型ショート動画のプラットフォームは発展途中なため、今のうちに参入するというのも選択肢の一つ
・ショート動画の強みは、新たなユーザーへ投稿が表示されやすいことで認知拡大がスムーズな点
・ショート動画を活用して、フォロワーやチャンネル登録者がいない状態からでも、短期間でPRすることができる

おすすめの記事

基礎知識:企業でアニメーション動画が活用される理由とは?活用事例も解説
事例解説:企業のPRアニメーション動画を制作会社が解説
種類・費用:アニメーション動画制作の種類別の制作料金と活用例を解説
制作技法:インディーアニメの制作費用と仕組みを公開!MVにも使われる人気の秘密を解説
制作工程:実写・アニメーションの映像制作を外注する流れとは?費用や依頼時のポイントをご紹介
依頼方法・コツ:ショートアニメの制作を依頼するコツは?制作会社の選び方をプロがご紹介
依頼リスク:動画制作を依頼するのはリスク?後悔しないアニメーション動画制作の依頼方法を解説
制作会社:アニメーション動画の制作会社は増えている?上手な選び方をご紹介
MV制作:アニメMVで楽曲のファンを増やすには?最新マーケティング手法とMVの作り方を解説
実写比較:アニメーションPRと実写PRの違いとは?自社サービスをPRする最適な方法
SNS動画:【TikTokアニメ】”バズる”アニメーションの特徴とは?大人気アカウントを一挙ご紹介!
企画方法:アニメの企画ってどうやるの?実は企画書のフォーマットは重要ではない理由
制作ツール:今話題のYouTubeアニメーション制作ツールとその特徴とは?
採用動画:多くの求職者を応募に導く!採用アニメーション動画を作るコツを解説
解説動画:アニメーションを用いた動画教材が社員教育に注目されている理由とは?

動画制作の依頼についての記事

アニメーションMVの依頼方法を解説!トラブルなくMVを納品してもらうには?
動画制作を依頼するのはリスク?後悔しないアニメーション動画制作の依頼方法を解説
アニメーション動画を外注依頼する前にすべきことを一覧にまとめました
アニメーション制作に困っている方へ。独学・外注どちらが良いのかを解説
動画広告を上手く作りたい!制作ディレクション方法と発注のコツを解説
クラウドワークスでアニメーション制作を依頼するリスクとは?制作会社との違いを紹介
【まとめ版】動画制作をスムーズに依頼するための専門用語を解説

動画制作の基礎についての記事

映像制作に活用されるCGとは?種類や制作会社を選ぶコツまで解説
Unreal Engine(アンリアルエンジン)は映像制作に向かない?機能の特徴や企業が使うメリットを解説
アニメーションMVとはなに?尺の短いアニメ作品が急増している理由とは。

動画の作り方についての記事

採用動画を制作しても応募は来ない?内容の考え方や制作事例まで紹介
動画広告を上手く作りたい!制作ディレクション方法と発注のコツを解説
反応を得られるプロモーション動画の作り方とは?企画方法から外せないポイントまで紹介
ブランディング動画で感動を与えるには?効果・活用方法・作り方のコツを解説
YouTube漫画動画の作り方を制作会社が解説!何が最も大変なのかを知っておこう
TikTokでフォロワーを増やす動画の作り方とは?良い投稿の特徴や事例を紹介

動画の著作権についての記事

著作権の譲渡とライセンス契約の注意点を解説!発注前に知っておくべきこと
動画の著作権を二次利用するとは?権利範囲や二次創作を解説

企業でアニメーション動画が活用される理由とは?活用事例も解説
【キャラ活用】IPビジネスがアニメ事業のチャンスに!自社IPの可能性とは?
アニメMVで楽曲のファンを増やすには?最新マーケティング手法とMVの作り方を解説
アニメーションPRと実写PRの違いとは?自社サービスをPRする最適な方法
【種類別】アニメーション動画制作の料金が知りたい!種類別の制作料金と活用例を解説
YouTube漫画動画の作り方を制作会社が解説!何が最も大変なのかを知っておこう
知名度もない状態でYoutube登録者数を増やすには。1万人登録アカウントを量産した運用者が解説。
ブランディング動画で感動を与えるには?効果・活用方法・作り方のコツを解説
動画を営業ツールとして活用するには?メリットと作り方を動画制作会社が解説

<TikTok動画制作のコツに関する記事>

TikTokアニメ動画はどうやって作るべき?TikTok動画の種類から収入源まで解説します
【企業担当者向け】TikTokの動画制作はどうやるの?自社と外注を比較解説
TikTok事務所所属のクリエイターに制作依頼をするメリット・デメリットとは?
成功するTikTok動画の種類とは?動画制作会社が徹底解説

<ショート動画に関する記事>

YouTubeショートの活用方法とは?企業の事例やZ世代へのアプローチ方法を解説
【保存版】ショートアニメの制作を依頼するコツは?制作会社の選び方をプロがご紹介
動画を活用するならYouTubeとTikTokどちらがいい?PR企画会社が解説

<TikTokでフォロワーを増やす方法に関する記事>

TikTokでフォロワーを増やすアカウント作りのコツとは?個人・企業別の参考例を紹介
TikTok投稿の再生数を伸ばす投稿のコツは?分析方法やアルゴリズムの特徴も解説
TikTokでフォロワーを増やす動画の作り方とは?良い投稿の特徴や事例を紹介
TikTokで再生されやすい動画パターンは?Instagramアルゴリズムとの違いに沿って解説
TikTokビジネスアカウントに切り替えるメリットとは?開設手順や参考例も紹介
TikTokに楽曲提供するには?TikTokでオリジナル楽曲を収益化!
日本版TikTokはフォロワーがいても広告収益が発生しない?複数の収益化するやり方を解説

<SNSキャラクターアカウント運用に関する記事>

Twitterのキャラクターアカウントって効果あるの?メリットや運用テクニックを紹介
Twitterの「中の人」が親近感を得る秘訣だった?運用テクニックや参考例を紹介
キャラクターを使ったSNS運用のメリットとは?成功例やコツを紹介

RECOMMEND