2024.07.16

2024.08.29

「WEBREEN」とは?注目される理由や企業での活用ポイントを紹介

「WEBREEN(ウェブリーン)」とは、TikTokやYouTube Shortsなどの縦型動画プラットフォームで投稿されるショートドラマ=WEB+SCREENが組み合わさった言葉で、現代の視聴環境に合ったジャンルとして注目を集めています。

最近では、テレビ局もドラマ本編の宣伝として、またはWEBに最適化する目的などで「縦型ショートドラマを投稿する公式アカウント」が公開されています。

「偶然流れてきたショートドラマに目が止まりついつい見てしまう」

「結末が気になって続きを探してしまう」

TikTokやYoutube Shorts、InstagramのReelを見るユーザーの中には、そのような経験をしたことがある人もいるでしょう。

そこで今回は、縦型ショートドラマのWEBREENについて注目される理由やおすすめの活用方法などを紹介します。従来のテレビドラマや映画とは異なるこのコンテンツに、なぜ人々は惹き込まれてしまうのでしょうか?

SNSでどのような投稿をしていこうか?自社を上手くアピールするアイデアはないか?という場合には、ぜひ最後までご覧ください。

ショートドラマアカウントの魅了は「TikTokショートドラマアカウントとは?新たなPR手法となる理由を紹介」がおすすめです。


TikTokアニメ運用ガイド」では、アニメーション動画を活用したTikTokアカウントの運用方法を公開しています。実写投稿の多い中でアニメーション投稿を行うことは注目を集めやすく、顔出しなしで可能なため自社のキャラクターを活用することと非常に相性が良いと言えます。企業でTikTokを活用したい際にご活用ください。他にも「無料資料ダウンロードページ」で公開中です。ぜひ入手してみてください。


<記事のポイント>
・WEBREENの特性が分かる
・WEBREENが企業PRに向いている理由が分かる
・WEBREENを運用するメリットが分かる
・WEBREENの事例が分かる

WEBREEN(ウェブリーン)とはWebショートドラマを表す造語

WEBREENとは?

WEBREENとは、TikTokやYoutube Shorts、InstagramのReelなどで話題となっている物語形式の縦型ショートドラマのことです。ショートドラマとは、1~3分ほどの短い尺の実写ドラマを指します。学園物や恋愛もの、ホラーなどさまざまなジャンルの作品が動画配信コンテンツに日々投稿されています。

WEBREENとは、WEBとSCREENが組み合わさった造語です。WEBREENは日本だけでなく海外でも絶大な人気を誇っており、中国ではWEBREENが巨大な市場を獲得しています。アメリカではショートドラマアプリが出てくるなどその市場はさらに拡大しているのです。

日本テレビも2023年3月、流行に合わせTikTok上で縦型ショートドラマ専用アカウントを開設しました。テレビ業界が参入したことで、日本でも今後さらに拡大していくことが期待されています。

WEBREENが企業に注目される理由とは

WEBREENが企業に注目される理由

WEBREENが注目をされる理由は下記のポイントが挙げられます。

  • タイムパフォーマンスの高さ
  • 情報密度の濃さ
  • コストパフォーマンスの高さ
  • 参入障壁の低さ
  • 企業PRとの相性の良さ

近年では若者のテレビ離れが加速しているだけでなく、YouTubeなどの動画配信サービスでも「広告をスキップする」という機能が実装され、多くの人に利用されています。気になるコンテンツを自分で選び視聴できる手軽さはもちろん、CMなどの無駄な情報を省いているタイムパフォーマンスの高さが若者に人気の理由です。

また、ショートドラマは「TikTok上半期トレンド大賞2024」の大賞にも選ばれました。「#ショートドラマ」を付けて投稿された動画の視聴回数は、727億回を超えています。

圧倒的な再生数から、上半期最も注目されたコンテンツとして大賞に輝いたのです。

縦型ショートドラマは、広告配信をしなくてもオーガニックで大量の視聴を得ることができます。スキップされやすいWeb広告などを用いるのではなく、ショートドラマを活用することで、ローコストで多くの視聴者に情報を届けることができます。そのため、企業PRと相性が良いと考えられます。

また、「スマホアプリで短い時間で観られる手軽さ」という視聴者のメリットだけでなく、「スマホ一台で撮影ができる」というクリエイター側の参入障壁の低さも大きな魅力だと言えるでしょう。

WEBREENとWEBTOONの違いとは?

WEBREENとWEBTOONの違い

WEBREENの類似コンテンツとして、縦型マンガ形式の「WEBTOON(ウェブトゥーン)」も存在します。ここでは、「WEBREEN」と「WEBTOON」の違いについて解説します。

WEBTOONとは?

WEBTOONは韓国発の新ジャンルです。「WEB」と英語でマンガを意味する「CARTOON」が組み合わさって名付けられました。スマホで縦にスクロールしながら読む、新しいスタイルのフルカラーマンガのことです。

スマホで閲覧しやすい仕組みとなっている点が特徴的で、さまざまなジャンルの作品が生み出されています。

Webtoon(ウェブトゥーン)は基本的に、ポータルと呼ばれるWebサイト、またはアプリにアクセスして読むことができます。日本の代表的なポータルは、ピッコマやcomico、めちゃコミック、LINEマンガ、コミックシーモアなどが挙げられます。

2028年には市場規模が3兆円を超えることが予測されるなど、今後の成長にも期待されているコンテンツです。

WEBREENとの違いとは?

一方で、WEBREENは縦型動画プラットフォームにおける新たなジャンルです。従来の横型でのドラマ表現とは異なり、スピード感のある展開に、BGMやSEなどの音の要素も加え、短い時間の中で観た人の心を動かす映像表現となっています。

2つの大きな違いは「人が主体となって演じている映画やドラマのようなコンテンツであるか」「マンガを使用したコンテンツであるか」です。

また、WEBREENは脚本も0から作成するため自由度が高いのも特徴です。、ターゲットインサイトごと、訴求したい要素ごと、与えたい読後感ごとに脚本を変えドラマの展開をつくることで、継続的に発信を行えます。

WEBREENを投稿するSNSアカウントを運用する効果

WEBREENを運用する効果

WEBREENを運用で得られる効果は、主に以下の3点です。

  • 競合が少なくコストパフォーマンスが高い
  • ヘビーユーザーが多く企業アカウントが避けられにくい
  • スマホ一台でハイクオリティな動画が簡単に作れる

それぞれ解説します。

競合が少なくコストパフォーマンスが高い

WEBREENは毎月費用が発生する広告運用などとは異なり、一度メディアにアップしてしまえば0円で運用できるというのがポイントです。


先述した通り、若者はCMや広告を嫌う傾向です。スキップされやすい広告に費用をかけるよりもさまざまなコンテンツを投稿できるWEBREENアカウントを運用する方が多くの人の目に留まりやすいと言えるでしょう。


また、WEBREENは他のジャンルよりも新しく、利用している企業もまだまだ少ないため、先行者利益を獲得するチャンスがあります。今後もユーザー数が伸びていくことが予想されるなか、早めにTikTokマーケティング、特にWEBREENに着手することをおすすめします。

ヘビーユーザーが多く企業アカウントが避けられにくい

WEBREENは最近人気に火がついたコンテンツのため、ヘビーユーザーがとても多いのが特徴です。

BEASTAR株式会社によると、TikTok自体の1日あたりの平均起動回数も、Xが15.5回であるのに対し、TikTokは約3倍の43.4回です。

またTikTokの1日あたりの平均視聴時間は42分となり、1日あたり160本以上の動画を見ている計算になります。

さらに、WEBREENのような縦型ショートドラマは全画面に動画が表示されるため、コンテンツ自体に注目が集まりやすいのも特徴と言えるでしょう。

「誰が」投稿しているのか、ではなく「どのような」投稿かが意識されるため、企業アカウントの投稿が馴染みやすいのです。WEBREENで視聴者ウケするようなコンテンツを多数作成することで、企業アカウントでも拡散される可能性も大いにあります。

動画自体がバズを生み、ローコストで多くの視聴数を獲得できるため、企業がアカウントを運用する際には良い手法だと言えます。

スマホ一台でハイクオリティな動画が簡単に作れる

WEBREENを運用する最大の魅力は、参入障壁の低さです。TikTokは最長10分までのフルスクリーン動画を投稿できるSNSのため、アプリ上で動画の撮影、編集、配信が可能となります。別の動画編集ソフトをダウンロードする必要もありません。

そのため、特別な動画作成のスキルがなくてもアプリ内の豊富なエフェクトや楽曲を使用すれば、誰でもクオリティの高い動画を作れるのです。

マーケティング担当だけどTikTokなどの運用は自信がない方も、機材にお金をかけたり企画や構成を考える労力をかけずに気軽に始められるためおすすめです。

またWEBREENは、フォロワーのタイムラインにのみ表示される他のSNSと異なり、「#ショートドラマ」などといったハッシュタグをつけることで 、フォロワーが少ない段階でも新規ユーザーにリーチしやすい点が特徴です。

対象の動画がユーザーの趣味嗜好にマッチしており、良い反応を得られる内容であれば拡散されます。1本の動画を起点に認知を拡大できる可能性が高い、いわゆる“バズ”を狙いやすいのがWEBREENなのです。

WEBREENを投稿するSNSアカウントおすすめ事例

事例1:gokko5club - ごっこ倶楽部

TikTok - ごっこ倶楽部
出典:TikTok

ごっこ倶楽部」は、2021年5月に結成したクリエイター集団です。『日常で忘れがちな小さな愛』をテーマにWEBREENを作り続けています。

分業が主流の日本のドラマ制作に対し、スタジオドラゴンが行う世界基準の制作スタイル(脚本、撮影、編集、投稿、マーケティングまでをワンチームで行う)を取り入れ、さらには視聴データの分析から改善までも全て自社内で行っています。

@gokko5club

この世から消えてしまいと思ったこと, ありますか? #思春期 #孤独 #陰口 #学校 #いじめ反対 #ショートドラマ #ごっこ倶楽部 #短編映画 #短編ドラマ #ドラマティッカー #ショートフィルム #ドラマ #WEBREEN #TT映画祭2023 == 思春期クラッシュ 1話 ==   [出演]福島愛     廣瀬知紗     渡辺大貴     後藤光輝     芦花高校 YouTu部の皆様 [脚本]大内唯 [監督]早坂架威 [使用楽曲] 赤頬思春期(BOL4) 『私の思春期へ』 [撮影協力]東京都立芦花高等学校

♬ 私の思春期へ - 赤頬思春期

これまで制作・投稿した動画は800本で、累計再生数は30億回(2024年3月時点)を突破しています。また、2023年11月には、単月の月間累計再生数が2億回を突破しています。再生数やフォロー数、いいね数においてショートドラマカテゴリーの中で日本No.1です。

まさに、これからの時代のドラマ表現のあり方を世の中に提示し続けているクリエイター集団です。

事例2:maihani.4 - 毎日はにかむ僕たちは。

TikTok - 毎日はにかむ僕たちは。
出典:TikTok

毎日はにかむ僕たちは。」は、"はにかんでしまうような一瞬"をコンセプトとしたTikTokライクなショートドラマシリーズです。日本テレビが2023年3月よりTikTok上で縦型ショートドラマ専用アカウントを開設し、順次作品を公開しています。

@maihani.4

親のことが嫌で仕方ない時期ありましたか?ありますよね、あの伝説のチャンスタイム反抗期!親の言うこと全てが逆に聞こえる、謎の逆翻訳機能を搭載する魔法の時期です。「宿題しなさい!」は「今すぐゲームしろ!」に、「早く寝なさい!」は「徹夜しろ!」に変換される。毎日がドラマのような家族バトルロワイヤル。ドアをバン!って閉める音で「今、反抗期真っ最中です」ってアピールするの、全家庭で共通なの何なんでしょうね?でも反抗期のない世界は、感情の起伏が全くない平坦な人生そのもの。結局、反抗期があったからこそ、今の自分たちがあるって考えると結構貴重な時期だと思います。思春期に止まらず万年反抗期を迎えている人もいるのは事実で、会社や学校でイライラしている先輩を見かけたら、「あっ、いま先輩も絶賛反抗期なんだな」って思うと愛くるしく見えてきて精神衛生上よいです。 ママなんて大嫌い! #反抗期 #親子 #家族の日常 #思春期 #学生 #ショートドラマ #まいはに #短編映画 #短編ドラマ #ドラマティッカー #ショートフィルム #ドラマ #WEBREEN

♬ 絶対プリンセス (Short. Ver.) - Oshima Shun

TikTokだけでなく、YouTube ShortやInstagramのReelでも展開中です。TikTok Creator Awards Japan 2023「Drama Creator of the Year」部門においてノミネートされただけでなく、開設からわずか7ヶ月で2.5億回再生を突破、Z世代の4人に1人が視聴しているなど大きな人気を集めています。

事例3:bump_drama - BUMPドラマ【公式】

TIkTok - BUMPドラマ
出典:TikTok

BUMPドラマ」はemole株式会社が運営するWEBREENです。1話あたり約3分で視聴することができる手軽さが視聴者に評判で、特にZ世代で大人気となっています。

「トイレの中の1分間、電車待ちの3分間、友達を待ってる5分間ー。」

隙間時間を豊かにし、たった数分でドラマの世界に没入してしまう作品を提供しています。

2023年1月にTikTokで投稿を始めたにも関わらず、SNSの総再生回数は10億回を突破していて、SNSで大バズり中の作品が多く配信されているのが特徴です。また、本編以外の制作の裏側をコンテンツとして配信したり、オーディションの様子も見れる点も根強いファンを掴んでいます。

事例4:showdrama_24 - ショードラ/SHOW DRAMA

TIkTok - ショードラ
出典:TikTok

ショードラ」は、縦型ショート動画の持つ〈身近さ〉と、ドラマの持つ〈物語性〉を通して、次世代のクリエイターやスタータレントの発掘、新しい動画の表現方法を目指すプロジェクトです。さまざまなキャストやクリエイターとドラマ作りを行っています。

@showdrama_24

アナタならどうしますか? #ストーカー #片思い #恋愛 #ショートドラマ #ごっこ倶楽部 #短編映画 #短編ドラマ #ドラマティッカー #ショートフィルム #ドラマ #WEBREEN #ショードラ #ショードラアワード2024 ~『REC 1話』~ [出演] @西村佳祐 @鎌田あゆ【まいはに】 @早坂架威【ごっこ倶楽部】 [監督]JAM.mov [脚本]ごっこ監督 [使用楽曲]Tani Yuuki 『最後の魔法』

♬ Saigo No Mahou - Tani Yuuki

また、ショードラは「ショードラアワード」というクリエイターコンテストを毎年行っています。

スマートフォンに特化した新しい映像制作プロジェクトである「ショードラ」が、今後の新しい映像・ドラマ視聴の体験を生み出します。

事例5:coneco_film_ - こねこフィルム/CONECO FILM

TikTok - こねこフィルム

2023年6月9日に始まった「こねこフィルム」は 、映画やドラマの現場で経験を積んだクリエイターたちが新たな価値を創造するために集まったチームです。

チーム名の由来は「コネクション(connection)×フィルム( film)」です。 「さまざまななクリエイターや企業、組織、そして視聴者がつながり、新たなクリエイティブ活動を行おう!」という意味が込められています。

@coneco_film_

年齢確認 -最終章- #全米が泣いた #お酒は二十歳になってから #これになっちゃうよ #年齢確認 #青春 #ショートドラマ #ショートフィルム #映画 #短編映画 #こねこフィルム こねこフィルム企画Vol.124 『年齢確認-最終章-』 出演: 半田周平 赤間麻里子 原幹恵 企画: 三野龍一 演出・編集 三野龍一 撮影: 川口諒太郎 照明: 西山竜弘 録音: 羽根田順奈 ヘアメイク: 阿部美咲 デザイン: BABE! 着付け協力:Hair Salon Bor Mee 製作・運営: 合同会社こねこフィルム こねこフィルム企画・プロデュース: MINO Bros.

♬ オリジナル楽曲 - こねこフィルム/CONECO FILM - こねこフィルム/CONECO FILM

従来の制作ではそれぞれの立場や役割に基づきながら制作を行っていきます。、一方「こねこフィルム」ではクリエーターの立場や役割に囚われることなく、メンバーひとりひとりが企画を出しています。みんなで楽しみながらディスカッションしつつ、成果を求めて作品づくりに取り組んでいるのが特徴です。

1年間でSNS総フォロワー数100万人、累計11億再生回数を達成しました。現在も各SNSのフォロワー数、再生回数は加速度的に増加し続けています。

事例6:midnight_ticket - ミッドナイトチケット

TIkTok - ミッドナイトチケット
出典:TikTok

ミッドナイトチケット」は株式会社DoFullが運営するWEBREENです。「夜寝る前に、物語のチケットを。」をコンセプトとして掲げており、毎週新しいドラマを更新しています。

TikTok縦型ショートドラマアカウント『ミッドナイトチケット』を企画・制作・運営まで行い、動画投稿開始から半年間でTikTokフォロワー約7万人超えを達成しました。

100万再生超えの動画も12本あり、現在のフォロワー数は16.1万人で、ショートドラマ好きには欠かせないアカウントです。

WEBREENを活用する際の注意点・ポイント

WEBREENを活用する際のポイント

WEBREENを活用する際は下記の点に注意をして運用することをおすすめします。

  • 企業PR色を出しすぎないようにする
  • 最低でも週に1本以上は投稿する
  • 企業リンクなど外部に飛べるリンクを設置する

それぞれ解説します。

企業PR色を出しすぎないようにする

先述した通り、WEBREENのような縦型ショートドラマは全画面に動画が表示されるため、コンテンツ自体に注目が集まりやすいため企業アカウントの投稿が馴染みやすいです。


しかし、企業のPR色が強い内容を投稿してしまうとWeb広告のようにスキップされる確率が高くなります。ってしまいます。ターゲットは広く、誰もが楽しめるコンテンツの作成を心がけましょう。

最低でも週に1本以上は投稿する

WEBREENの最大の特徴は物語形式のショートドラマであることです。続きが気になるところで1本の動画を終わらせ、次回配信を楽しみにしてもらうことでフォロワー獲得やバズに繋がります。


定期的な更新を疎かにするとせっかく良いコンテンツを生み出しても視聴者の目に止まりません。継続して投稿できる運用体制を作ることがWEBREENの運用には必要不可欠と言えるでしょう。

企業リンクなど外部に飛べるリンクを設置する

企業のマーケティングやブランディングにWEBREENを活用する際は、必ず外部リンクを設置しましょう。WEBREENで企業の魅力やサービスの魅力を発信し、そのままにしてしまうともったいないです。


「どのようなサービスなのか」「どこの会社が運用しているのか」と気になる視聴者を離さないために外部リンクの設置は欠かせません。コンバージョンを高めるためにも、コメント欄やプロフィール欄に企業情報などの外部リンクは必ず設置するようにしましょう。

WEBREEN+アニメーション!?新しいWEBREENの形とは

WEBREEN+アニメーションがおすすめな理由

話題のWEBREENを、企業がもっと効果的に活用するための新しい形が、「アニメーション」との掛け合わせです。企業のプロモーションでアニメーションを活用する事例は年々増えています。そのため、WEBREENと掛け合わせることで大きなメリットを生み出すことができるでしょう。

アニメーションとWEBREENを掛け合わせたプロモーションをすることで、さまざまな効果をもたらします。

幅広い年齢層に受け入れられやすい

アニメーション技術が年々高まっていくにつれ、アニメコンテンツが多く普及したことで、あらゆる世代でアニメに対する親近感が高まりました。実写とは異なる世界観を創り出し、ストーリー性のある内容を展開しやすくなるため、ターゲットに合わせた効果的なプロモーションが可能です。

さまざまな業種や訴求内容で利用できる

製品を売るための企業PR、サービスの訴求や採用のための企業PR、そしてブランディングのための企業PRなどあらゆる訴求の仕方を実現し、企業イメージや商品の特性を極めてわかりやすく伝えることができるでしょう。

実写では表現できない世界観を作り出せる

アニメーションの魅力は、実写では表現が難しい世界観を自由に創り出せることです。未来の街並みなど、現実にはない場所や状況を描くことができます。

また、キャラクターデザインや色使いを工夫することで、企業のイメージに合った独自の世界観を作り上げることも可能です。商品やサービスの特徴を、アニメーションならではの表現方法で訴求することで、視聴者の印象に残りやすくなるでしょう。

出演する人物のイメージに左右されない

アニメーションPRの場合では、キャラクターなどを企業が意図したイメージで自由に設定できるため、ブランドイメージを構築しやすいメリットがあります。

企業名や商品名を印象付けることに重点を置ける点は、アニメーションでの企業PRの大きな強みと言えるでしょう。また、契約料などの料金も発生しないこともポイントです。

他にも、SNSとの相性もよく「拡散性」や「話題性」に富んでいる点など、WEBREENにアニメーションを用いるメリットは数多くあります。

WEBREENにアニメーションを活用した例として、以下のような動画があります。

シナモロールをPRキャラクターとして活用することで、WEBREENの離脱率を抑えることができます。また、WEBREEN内でキャラクターに自社商品を使用させることでPRを図ることができるでしょう。実写では再現できない使用感や商品の特徴をアピールできることもメリットの一つです。

WEBREENの運用をご検討されているマーケティング担当者の方は、ぜひアニメーションの活用も視野に入れてみてください。

出典:スキンケア毎日投稿中♪- TikTok

WEBREENについてのまとめ

ここまでのポイントをまとめます。

  • WEBREENとは、TikTokやYoutube Shorts、InstagramのReelなどで話題となっている物語形式の縦型ショートドラマのこと
  • WEBREENが企業に注目される理由は、コストパフォーマンスの高さや参入障壁の低さ、企業PRとの相性の良さというメリットがあるから
  • WEBREENを運用するメリットは、競合が少なくコストパフォーマンスが高いこと
  • WEBREENを運用するメリットは、ヘビーユーザーが多く、企業アカウントが避けられにくい
  • WEBREENを運用するメリットは「スマホ一台で撮影ができ、ハイクオリティな動画が簡単に作れる」こと
  • WEBREENを活用する際のポイントは、企業PR色を出しすぎないこと
  • WEBREENを活用する際のポイントは、最低でも週に1本以上は投稿すること
  • WEBREENを活用する際のポイントは、企業リンクなど外部に飛べるリンクを設置すること
  • WEBREENとアニメーションを組み合わせるメリットは、幅広い年齢層に受け入れられやすいこと
  • WEBREENとアニメーションを組み合わせるメリットは、さまざまな業種や訴求内容で利用できること
  • WEBREENとアニメーションを組み合わせるメリットは、実写では表現できない世界観を作り出せること

本記事では、WEBREENが注目される理由やWEBREENの事例、そしてWEBREENのおすすめの活用方法を紹介しました。

WEBREENはまだまだ企業の参入が少ないですが、今後マーケティング手法として注目されていくコンテンツです。

この機会にぜひ企業PRの一手としてWEBREENの運用をはじめてみてはいかがでしょうか。

TikTok/YouTubeショートはエンタメ感が効果的

現代の視聴者は、無料でコンテンツが手に入り、見たくないものは簡単に非表示にできるため、強制的に見せる従来の広告手法は通用しません。特にTikTokなどのショート動画プラットフォームでは、視聴者の関心を瞬時に引きつけなければならないのです。

では、視聴者の関心を引く投稿にするためにはどうしたらいいのでしょうか?

じつは、アニメーション動画には、つい視聴してしまうようなエンタメ感があります。さらに、実写では伝わりにくいストーリーや抽象的なメッセージを、アニメーションなら表現しやすいのです。

このアニメーション動画に、視聴者の感情を刺激するキャラクターを起用することで、効果はさらに高まります。

ですが、TikTok向けのアニメーション動画を作るのは大変ですよね。そんなあなたにぴったりなのが、当社が提供している「TikTokアニメ」です。まずは、その魅力を以下のレポートを手に入れてチェックしてみてください。



おすすめ記事

基礎知識:企業でアニメーション動画が活用される理由とは?活用事例も解説


事例解説:企業のPRアニメーション動画を制作会社が解説


種類・費用:アニメーション動画制作の種類別の制作料金と活用例を解説


制作技法:インディーアニメの制作費用と仕組みを公開!MVにも使われる人気の秘密を解説


制作工程:実写・アニメーションの映像制作を外注する流れとは?費用や依頼時のポイントをご紹介


依頼方法・コツ:ショートアニメの制作を依頼するコツは?制作会社の選び方をプロがご紹介


依頼リスク:動画制作を依頼するのはリスク?後悔しないアニメーション動画制作の依頼方法を解説


制作会社:アニメーション動画の制作会社は増えている?上手な選び方をご紹介


MV制作:アニメMVで楽曲のファンを増やすには?最新マーケティング手法とMVの作り方を解説


実写比較:アニメーションPRと実写PRの違いとは?自社サービスをPRする最適な方法


企画方法:アニメの企画ってどうやるの?実は企画書のフォーマットは重要ではない理由


制作ツール:今話題のYouTubeアニメーション制作ツールとその特徴とは?


採用動画:多くの求職者を応募に導く!採用アニメーション動画を作るコツを解説


解説動画:アニメーションを用いた動画教材が社員教育に注目されている理由とは?










お役立ち資料無料ダウンロード

【基礎からわかる】TikTokアニメ運用ガイドブック

無料資料ダウンロード

【基礎からわかる!】動画制作"依頼"パーフェクトガイドブック

無料資料ダウンロード

【縦型アニメ・PRアニメ専用】ストーリー設計テンプレート

無料資料ダウンロード

YouTubeショートアニメ制作完全ガイドブック

無料資料ダウンロード

NOKID編集部

1000件以上の映像制作実績を誇る株式会社NOKIDの編集部メンバーが監修。キャラクター・アニメーション分野のノウハウやトレンドの活用手法の紹介が得意です。

RECOMMEND