2021.01.08

2024.10.02

YouTubeの制作ってどのように行うの?運用する上でのポイントを解説。

昨今では、ブランディングを行ったり自社での採用を強化したい、リードを増やすために活用したい、などといった理由でyoutube制作を始める企業も多くなっています。

しかしyoutubeチャンネルは、制作工数があまりにも多く、youtubeチャンネルを作っただけで放置状態になってしまうなど、作っただけで失敗するケースも非常に多いのです。

今回は、youtubeチャンネルのアカウント運用に関して、動画の制作を自社で行うか、インハウスでお願いするのが良いか、またそれぞれのメリット・デメリット、始める前に抑えておきたいことなどをまとめてみました。Youtube の動画制作を行いたい人には必見の内容となっています。


ストーリー設計テンプレート」では、マンガ動画・アニメーション制作にて使えるストーリー設計の方法を公開しています。視聴者を引き込む動画の構成にお困りの際はご活用ください。他にも「無料資料ダウンロードページ」で公開中です。ぜひ入手してみてください。


YouTube動画の制作を自社で内製するべき?外注するべき?

YouTubeの制作は思ったよりも時間がかかる

YouTubeの動画制作は、継続していくこと自体が難しいため挫折する人が多いのが現状です。なぜかというと、工数と時間がかかるからです。どのくらいの時間を動画制作にかかるかというと、約3~10分程の動画を制作するのに、一般人は4~10時間もの時間がかかるといわれています。

例えば、YouTuberのヒカキンが、2018年に「プロフェッショナル 仕事の流儀」に出演した際には、編集作業に一日6時間をかけるとコメントしていました。

これらのことから、作業の慣れにもよりますが、こだわった動画を制作しようとすれば決して簡単ではないことがわかります。

では、YouTube制作に関する時間を、インハウス化した場合と外注した場合で比較し、どのように段取りを行うかについてまとめていきます。

参考:「7分の動画を編集するのに6時間」ヒカキンの仕事ぶりがまた話題に 他のユーチューバーからはやっかみも - キャリコネニュース

自社で内製するべき?外注するべき?

今までで自社で制作を行って入れば、承認してもらえればやってもらえるかもしれません。では、初めて行う場合には、誰が行うか、インハウスで作成するか、それと外注するかに迷ってしまうかと思います。

動画制作の内製化は一見する「安上がり」にも思えますが、場合によっては動画制作の内製化は外部に依頼するよりもコストがかかるため、どちらが良いかを比較したうえで決定することをおすすめします。

この項目では、自社で内製する方法と、外注する方法の双方のメリット・デメリットをまとめていきますので、参考にしてください。

内製化するメリット

  • 動画制作するスキルが身につく
  • いつでも編集することができる
  • 長期的に見て人件費が抑えられる

内製化するデメリット

  • 完成までに時間がかかる
  • 高いクオリティを望むのが難しい

内製化するメリットとデメリットについて、やはり時間がかかってしまったり、動画制作のプロではありませんからクオリティを保障することは難しくなったりします。

一方で、外注先のスケジュールを気にしなくてもいいというメリットがあるため、今流行りのことを動画にしたいという方は、スケジュールにもよりますが外注よりも内製化することで早く仕上げることが可能になります。

また、動画制作1本あたりに時間がかかってしまうことは明らかですが、何本も制作を行い作業に慣れてくれば、動画制作のスキルを身に着けることができます。よって、長期的に見て外注するよりも安く済ませられることができるのです。

外注制作のメリット

  • 高いクオリティを望むことができる
  • 動画制作の時短になる
  • 編集の技術がなくても確実に制作することができる

外注制作のデメリット

  • 1件あたりのコストが高い
  • 内製する場合に比べてコミュニケーションがとりにくい

新入社員の研修計画や、企業紹介動画など、企業映像例に関して、業者に外注を依頼する法人様も多いそうです。もちろん、動画編制作にかかるコストはかかってしまうものの、クオリティを担保したいときや、また通常の業務と並行して動画制作を行うことができない、といったときには外注をしたほうがよいかもしれません。

関連記事:実写・アニメーションの映像制作を外注する流れとは?費用や依頼時のポイントをご紹介

YouTube動画の制作は段取りがすべて?

制作においてまず大事になるのが、段取りを決めることです。制作におけるタスクだけではないかもしれませんが、何をするにおいても、何から手を付けたらいいのか、進みながら考えていくのでは立ち行かない場合が多いです。

まずはゴールを決めること、そしてそのゴールまでの道のりを決めることが大切です。また、制作の段取りを把握することにより、内製する場合にも外注する場合にも役立つことが多くあります。

内製する場合には自分が何をするべきなのか、迷子になることがきわめて少なくなります。また、外注する場合にも、全体の工程の中で進捗はどれくらいなのか、納期に間に合うかなどが依頼しているこちら側でも把握することができるようになります。

YouTube動画制作の段取りを把握しよう

具体的なYouTube制作における段取りをご紹介します。気になるのは、工数と見積もりに関してでしょう。動画制作は見る側としては非常に簡単ですが、制作となると非常に工数がかかります。そのため、見積もりも高くなりがちです。

例えば、記事の納品までの流れで言えば、まず構成案をすり合わせた後、記事を制作し、誤字脱字のチェックをすれば、基本的な納品は完了です。

しかし、動画の場合はそうとはいきません。記事と比べて倍以上の工程があります。具体的に並べると下記のようなイメージです。

01.企画内容を決める。
02.出演者やイラストレーター動画制作会社などアサインメンバーを決める。
03.構成案を制作&FIX  
04.絵コンテの制作&FIX
05.動画制作開始
06.音声の吹き込み
07.一次納品
08.制作内容修正
09.二次納品
10.動画アップ準備(広告を打つ場合は広告入稿準備)
11.動画アップ完了

並べて見ただけですごい工数がかかるのがわかりますよね。個人的にやっているyoutuberさんでしたらもっと効率的にやれると思いますが、法人の場合は他の仕事と並行して行わないといけません。

もちろん、他の仕事を蔑ろにするわけにはいかないので、結局動画制作が日常業務の負担となってしまい、そのままチャンネルが運用されないまま放置されるケースが多いのです。

まずは制作にかかる工数を把握しよう

前述したように動画制作は、従来の静止画・記事コンテンツよりも、制作にかかる金額・時間など負担が結構かかります。特に気にして欲しいのが、金額よりも時間の負担に関してです。金額に関してはある程度見積もりが取りやすいですが、法人企業様の場合、YouTubeチャンネル以外にも様々な仕事を並行しながら行いますよね。

他の仕事と並行する場合、果たしてYouTubeチャンネルの動画制作をやれる余力があるのか。また企画案や1次納品など、決裁権者へのチェックも考慮した場合、どれくらい時間がかかりそうかなどを考えなくてはなりません。

Youtube 制作を自社で制作するのも、外注するにもそれぞれにメリット・デメリットがあります。それぞれの特徴を踏まえたうえで、どちらで制作を行うのかを考えていきましょう。

また、自社での制作を行う場合、外注する場合のどちらにも、段取りを整理・把握することが何よりも重要な作業になります。効率の良い動画制作を行っていきましょう。

YouTube動画制作の段取りについてのまとめ

ここまでのポイントをまとめます。

  • YouTube動画制作は、時間と労力を要するが、適切な戦略と効率的な進行管理で成功の鍵を握る
  • 内製化は学習やコスト削減に有効だが、質や時間管理に課題がある
  • 外注はコストが高いが、プロフェッショナルな仕上がりが期待できる
  • 視聴者の興味を引きつけ、目標に合わせた動画制作プランが必要不可欠
  • マーケティング視点を持ちながら、動画制作と運用を進めることが重要

成功したYouTubeチャンネル運用のために、段取りをしっかり把握しておきましょう。以下の資料ダウンロードページでは、ストーリーの考え方や外注のガイドブックも公開しているので、ぜひ活用してみてください。

また、アニメーション動画を外注する場合は、プロセスが複雑なため当社などの専門業者へご相談されることもおすすめです。

マーケティング視点の"作るだけではない"動画企画・制作力

キャラクターを活用したPR、ブランドのイベント企画といったPR活動は、動画制作だけでなく数々のイベントの認知拡大を支援してきた我々NOKID(ノーキッド)なら、幅広いご提案とクリエイティブ制作が可能です。

アニメーションという表現方法の中にも、スライドに動きをつけたものから3DCGを活用したもの、セル画など多岐に渡るテイストがあります。

動画を制作する場合には、要望通りに動画を制作することだけでは効果を発揮しないことが多くあります。NOKIDでは、動画の活用目的に沿った構成や表現を計画しております。

例えば、TikTokであれば認知に適したアルゴリズムになっておりユーザーが次々と動画をスワイプして観ていきます。そのため、冒頭の2〜3秒で注意を引くためのアイデア、PRに繋げるためにどのような情報を発信すべきかといった"ビジネス視点とクリエイティブ視点"のバランスを意識しております。

「初めてのアニメーション制作」「PRまで考慮した映像」をご検討の方はお気軽にご相談ください。



おすすめの記事

【キャラ活用】IPビジネスがアニメ事業のチャンスに!自社IPの可能性とは?

企業でアニメーション動画が活用される理由とは?活用事例も解説

アニメMVで楽曲のファンを増やすには?最新マーケティング手法とMVの作り方を解説

知名度もないYoutube登録者数を増やすには。1万人登録アカウントを量産した運用者が解説。

YouTube漫画動画の作り方を制作会社が解説!何が最も大変なのかを知っておこう

【種類別】アニメーション動画制作の料金が知りたい!種類別の制作料金と活用例を解説

アニメーション動画の制作会社は増えている?上手な選び方をご紹介

【解説動画】アニメーションを用いた動画教材が社員教育に注目されている理由とは?

実写・アニメーションの映像制作を外注する流れとは?費用や依頼時のポイントをご紹介

ブランディング動画で感動を与えるには?効果・活用方法・作り方のコツを解説

SNSで漫画・イラストインフルエンサーとコラボする際のおすすめは?依頼方法まで紹介


コミュニティ(フォロワー・登録者)作りに関する記事

Discordがコミュニティ作りに活用される理由とは?熱狂的なファンが勝手にできる仕組みを解説

NFTホルダー限定コミュニティの作り方とは?おすすめ管理ツールや事例を紹介

ファンマーケティングとは?顧客を呼び寄せる口コミ戦略を紹介

顧客のファン化とは?ブランドにとっての効果や手法まで紹介

ファンコミュニティサイトとは?SNSとの違いや運営方法を紹介

コミュニティ参加者を集めるSNSの活用方法とは?具体的な方法や手順を紹介

コミュニティ運営は難しい?具体的な課題やマネジメントのコツを紹介

TikTokでフォロワーを増やすアカウント作りのコツとは?個人・企業別の参考例を紹介

TikTokでフォロワーを増やす動画の作り方とは?良い投稿の特徴や事例を紹介


YouTube動画(漫画・アニメ・実写)の制作に関する記事

【アニメ制作会社が解説】今話題のYouTubeアニメーション制作ツールとその特徴とは?

YouTubeの自主制作アニメーションチャンネルとは?事例や企業とタイアップするメリットも解説

YouTube漫画動画の作り方を制作会社が解説!何が最も大変なのかを知っておこう

Youtubeの漫画動画って本当に稼げるの?漫画動画制作会社が個人的な見解を解説します

Youtube漫画動画で収益を出したい!動画編集のおすすめ方法を自前と外注で説明します!

漫画動画を制作して収益を上げるには?漫画動画制作会社が制作におけるコツを解説します。

YouTubeに載せる漫画の制作を依頼する方法と料金相場

youtubeマンガ動画に興味がある人は必見!収益化の考え方から作り方までマンガ動画制作会社が解説

漫画動画はどうやって作るのか?漫画動画制作会社が解説

【保存版】ショートアニメの制作を依頼するコツは?制作会社の選び方をプロがご紹介

Youtubeチャンネルの動画費用はどうやって決めるべき?費用対効果を上げる方法を解説

動画広告を作ればYouTubeで売上が倍増するって本当?


YouTube動画の活用方法に関する記事

動画を活用するならYouTubeとTikTokどちらがいい?PR企画会社が解説

YouTubeショートの活用方法とは?企業の事例やZ世代へのアプローチ方法を解説

動画ブランディングはYouTubeで行うと良い!?その理由と活用方法を解説


YouTube(運用・広告)の代行会社・外注先に関する記事

YouTube広告運用の代行費用や代理店はどうやって判断するべきなのか?選ぶ基準や注意点を紹介

YouTube運用代行会社はどこへ依頼すべき?外注できる内容や費用相場を紹介

Youtubeの運用コンサル会社は何をしてくれるの?依頼するメリットもご紹介

YouTube運用代行会社で結果が変わる?依頼時に押さえておくポイントを紹介

YouTubeチャンネルと広告の運用代行を選ぶ前に知るべきポイントとは?


YouTubeチャンネル運用テクニックに関する記事

YouTubeチャンネルの視聴回数を稼ぐには?外部流入とバズが与える危険性を解説

これさえ見れば大丈夫!Youtubeチャンネル運用のコツを一挙公開

youtubeチャンネル運用のメリット・デメリットは?運用代行するポイントも解説。

Youtubeの企業アカウントを開設する際に注意しておきたい3つのこと

youtube運用の手順を大公開。1万人登録アカウントを量産した運用者がコツを解説。

youtubeチャンネルを効率よく運用するには。1万人登録アカウントを量産した運用者が解説。

Youtube運用は体制づくりが最も大事。その理由を詳しく説明します。

YouTubeチャンネル運用の重要指標「視聴者維持率」の対策方法を徹底解説

YouTubeのインプレッションとは?効率的に改善する方法を伝授

中小企業のYouTube成功事例を完全分析!8企業チャンネルのYouTube戦略を解説

YouTubeのチャンネル登録者を増やすには?おさえておくべき3つのポイントを解説

YouTubeチャンネルを育てる際の3つのポイントを解説

YouTubeチャンネル運用を失敗しないために!よくある失敗例を解説

youtubeの制作ってどのように行うの?運用する上でのポイントを解説。


YouTube広告に関する記事

【YouTube広告】インストリームとインフィード動画広告(ディスカバリー広告)を最適化するには?効果的なアカウント設定を解説

Youtubeの企業アカウントを運用するときに陥る落とし穴とは。

YouTube広告は手間が掛かる?広告手法と運用ステップを具体的に解説

【初心者向け】YouTube動画広告の配信手順をキャプチャ付きで解説

YouTube広告の配信手法は何がある?メリット・デメリットを徹底解説


お役立ち資料無料ダウンロード

基礎からわかる!アニメーション制作完全ガイドブック

無料資料ダウンロード

【縦型アニメ・PRアニメ専用】ストーリー設計テンプレート

無料資料ダウンロード

YouTubeショートアニメ制作完全ガイドブック

無料資料ダウンロード

【基礎からわかる!】動画制作"依頼"パーフェクトガイドブック

無料資料ダウンロード

NOKID編集部

1000件以上の映像制作実績を誇る株式会社NOKIDの編集部メンバーが監修。キャラクター・アニメーション分野のノウハウやトレンドの活用手法の紹介が得意です。

RECOMMEND