BLOG

BLOG

YouTubeチャンネルを育てる際の3つのポイントを解説

2022.01.13

YouTubeチャンネル運営を始めようと思っても、動画を投稿するだけでは上手くいきません。具体的に何をすれば良いのかも分からず、ただ動画を投稿するだけになってしまうことも多く耳にします。

YouTubeチャンネルの育成には、いくつかのポイントがあります。それらのポイントに沿って日々改善していくことで、視聴者にとって最適な状態となり改善していくのです。

そこで今回は、YouTubeチャンネルを育てる3つのポイントを解説していきます。


YouTubeやTikTokで効果的なPRを行うための「動画広告の設計方法」から「アニメーション動画の活用方法」まで「無料資料ダウンロードページ」で公開中です。多くの自社チャンネル運用、他社チャンネル運用代行を行なってきたノウハウを凝縮したガイドブックを入手してください。


目次

Youtubeアカウントを作成する人が急増

近年、youtubeアカウントを作成する人が増えています。
その理由として、youtubeのメリットを挙げると下記の4点があります。

1,全世界で20億人ユーザー、日本国内でも6200万人ユーザーと圧倒的人気を誇るSNS
2,10代~50代にかけて年代問わず幅広い人気を誇る。
3,動画による訴求なので、1つのコンテンツによって伝えられる情報量が文字・静止画と比べて圧倒的に多い。
4,アップロード自体は無料で行うことができ、スマホ動画でもアップが可能。

特に大事なのが、3,4,に記載した1コンテンツによって伝えられる情報量の多さ無料でアップできる点に関して。

youtubeが流行る前、動画による訴求は基本TVCMのみでした。またスマホもここまで普及していなかったため、そもそも動画制作ができるのが資金力がある大手企業だったのです。

しかし、youtubeによって、資金力があまりない中小企業でも、動画さえあれば無料で動画配信ができるようになった点にあるでしょう。テクノロジーの進化により、動画による広告訴求がかなり一般化されてきたと思われます。

こういった状況も影響し、法人企業様で「うちもそろそろyoutubeを始めないと!」と考える企業が急増。さまざまな法人企業様が、社内に担当者を設けて、youtubeチャンネルを開設し始めたのです。

さらに、直近ではコロナ禍の影響もあり、無料動画を見たり、テレビ番組を見たりする人の割合が高くなってきています。それに伴い、youtubeを使って動画を制作する方も多くなってきているようです。

Youtubeチャンネルに登録するとは?

そもそも、youtubeチャンネルを登録する人というのはどんな人でしょうか?
結論からお伝えすると、視聴者にとって「このアカウントの動画は自分にとって利益がある」と感じてもらうことが非常に大切な要素となってきます。
 
当たり前かと思いますが、視聴者が初めてあなたの動画を見たとき、「面白い!」と感じてもらえれば、「もっとこの人の動画を見たい」となり、よりあなたの動画を探そうとするでしょう。その後、数本の動画を見て、チャンネル登録する流れを踏む、というユーザーのイメージがつきますね。反対に、「面白い!」と思ってもらえなければ、残念ながら視聴者がたくさんの動画を見ていくうちに、あなたの動画は忘れ去られてしまうでしょう。

よって、youtubeアカウントの運用者は、「視聴者にとって魅力的なアカウントか?」ということを常に考えなくてはなりません。この記事では、より価値のある動画を制作するために重要な指標となる3点を解説していきます。

Youtubeチャンネルを育てる3つの要素

先に述べた通り、チャンネル登録者数を増やすためには、「ターゲットに価値のある動画を提供する」ことが重要です。この項目では、「ターゲットに価値のある動画を提供するため」、どんなことに注意して運用するべきかということについて、詳しく解説していきます。

ここでお伝えしたいのは3点です。順に見ていきましょう!

動画アップロードの頻度
再生回数
チャンネル登録数

①動画アップロードの頻度を高めよ

結論から申し上げますと、「動画更新の頻度を高くする」ことが最重要となります。
では、なぜ「動画更新の頻度を高くする」ことによってyoutubeの登録者数が増えるのかといいますと、動画更新の頻度を高くするメリットとして挙げられる、次のことが理由となります。

●何度も見てもらえるようになる
配信内容に興味を持った人にとって、その関連動画がチャンネル内にたくさんあると「もっと見たい」という気持ちが沸き起こります。

逆に、日々たくさんの動画がアップロードされているyoutubeにおいて、更新頻度が低いと、その分動画を見てもらえる機会は少なくなってしまいます。
 
●Youtubeからの評価が高くなり、「関連動画」や「おすすめ」に出やすくなる
関連動画の上位として表示されやすくなるアルゴリズムの一つとして、「総再生時間」が挙げられます。総再生時間とは視聴者が動画を実際に見た動画の合計時間のことです。
動画を多くアップロードすることによって、この「総再生時間」を増やしていくことが大切です。
 
つまり、動画を投稿し続けることによって、再生回数や再生時間は伸びていき、youtubeでの露出頻度も高くなり、さらにチャンネル登録者数が増えます。このサイクルは、すべて動画の投稿頻度を高くすることで得られるという結果になります。

②再生回数を意識せよ

動画の効果測定を行うときに、KPIとして設定しやすいものが「再生回数(視聴数)」です。youtubeでは再生回数によって人気度の指標となることはもちろんのこと、再生回数が多いほど口コミとして広まりやすくなる特性を持っています。
 
再生回数を増やすために、以下のことを意識するとよいでしょう。
 
●動画のタイトルは探しやすいか
youtubeのユーザーが動画を検索したときに、配信した動画がヒットするようなタイトルにしましょう。「サジェスト機能」や「キーワードツール」を使って、どんな検索ワードが使われていることを知ることが重要です。
 
キーワードツールとは、月額7000円から1万円ほどで、キーワードがどのくらい検索されているのかをみることができます。
 
チャンネル自体の認知を高めるためにも、再生回数を増やすことを考えましょう。

③チャンネル登録者数を常に確認せよ

もちろん、動画の更新頻度を高めたり、再生回数を考えるだけではチャンネル登録者数は増えません。チャンネル登録者数がどのように増減しているのか、変化をみることもまた重要なことです。
 
「なんとなく昨日より増えた気がする…」という曖昧な分析ではなく、
「●月●日からチャンネル登録者数が10人増えた」などと具体的な数値を確認し、チャンネル登録者数が増えた原因を自分で探していくことが、チャンネル登録者数を増やすことへの近道と言えるでしょう。

まずは動画アップロードし続ける仕組みが重要

youtubeでの動画投稿の頻度を高くすることによって、次のようなメリットがありました。

●何度も見てもらえるようになる
●Youtubeからの評価が高くなり、「関連動画」や「おすすめ」に出やすくなる

無理のない範囲で更新頻度を決め、定期的に更新をしていきましょう。

定期的に更新をするためにも、動画内で次の投稿日をお知らせすることもいい方法です。例えば、「次は~曜日に投稿します!」などと宣言することで、チャンネル登録をしていなくても、楽しみにしてくれている視聴者の方はその曜日に観ようという気持ちになり、登録に繋がることがあります。

制作会社とタッグを組むのもあり

自社でyoutubeを運用することは、やはり多くの時間がかかってしまうもの。また、動画制作に関してプロではありませんからクオリティを保障することは難しくなったりします。

しかしながら、特に把握するのが難しいポイントは、工数の把握、戦略、見積もりの部分ですよね。今まで動画を作ったことがない方がいきなりyoutubeチャンネルの目的・戦略を考え、コンテンツにかかる制作工数・金額感・目標KPIの設定などを考えるのは相当難しいでしょう。

youtubeチャンネルを運用する上で一番大切なのは、いかに継続して改善し続ける体制を作り上げるか、です。しかし大体の法人企業様は、そこにかかる工数や見積もりを把握しておらず放置してしまう。
 
そこでぜひご検討いただきたいのが、youtubeチャンネルの運用代行です。今までの動画制作実績やyoutubeチャンネル運用の知識を生かして運用してくれる会社もあります。

せっかく作ったチャンネルが無駄にならないためにも、ぜひ検討してみてください。

YouTubeチャンネル運用はvoiPicにおまかせ!

再生回数が伸びる企画や制作チームの構築やディレクション、収益化のサポートまで、YouTubeチャンネルを依頼するなら、YouTubeアニメチャンネルを専門で取り扱っているvoiPic がおすすめです。

voiPicは独自にYouTubeチャンネルを成長させるノウハウや継続的にチャンネルを運用が可能なクリエイティブを制作できるクリエイターを抱えております。自社で運用をするよりも手間とコストがかからず、高クオリティのYouTubeアニメチャンネルが制作できます。

ぜひ下記ページで資料を無料ダウンロードしてご活用ください。


資料ダウンロード

e-book-image

"プロモーション動画の型"や"キャラクターPRの方法"などの企画に役立つ資料を下記ダウンロードページから入手してください。


<おすすめの記事>

関連記事

  • 2022.01.24

    YouTubeチャンネル運用の重要指標「視聴者維持率」の対策方法を徹底解説

  • 2021.03.23

    Youtubeの企業アカウントを開設する際に注意しておきたい3つのこと

  • 2022.01.13

    YouTubeの再生数を増やすには?おさえておくべき3つの指標を解説