2022.12.30

2024.09.30

イベント集客を広告で成功させるには?運用テクニックから広告に頼らない施策まで紹介

イベント運営で一番の課題となるのが集客ではないでしょうか?どんなに価値のあるイベントも、その価値を周知できなければ誰にも伝わりません。

そこで今回は、イベントで集客するための広告テクニックや、PRの考え方をみなさんにご紹介していきます。

イベントの集客方法で悩んでいる方、広告を使ってイベントの集客をしてみたい方はぜひご一読ください。

イベントの企画会社については「失敗しないイベント企画会社の選び方とは?依頼メリットや注意点まで紹介」がおすすめです。


YouTubeやTikTokで効果的なPRを行うための「動画広告の設計方法」から「アニメーション動画の活用方法」まで「無料資料ダウンロードページ」で公開中です。多くの自社チャンネル運用、他社チャンネル運用代行を行なってきたノウハウを凝縮したガイドブックを入手してください。


イベントの目的は集客だけではない

商品の販促、企業のブランディング、プロダクトの認知度向上など、様々な目的でイベントは行われます。

イベント会社に委託して行う場合や、スポンサーという形で複数の企業が合同で行なうパターンもあり、イベントを設計する際は企画や運営方法を幅広く検討していく必要があります。

イベントはブランディングになる

PRイベントであれば、イベント会場での認知はもちろんのこと、イベントの告知をテレビ番組や地方紙、WebメディアやSNSで行うことで、告知そのものがブランディングにもなります。

カンファレンスやエキスポ、セミナーや講演会では、題材に興味のある事業者や顧客層が集まるので、確度の高い潜在顧客に絞ってアプローチすることが可能です。

オフラインだからこその顧客接点の強み

エキスポでは近い業種の企業とのコミュニケーションや情報共有の場ともなり、繋がりを広げる機会ともなります。オフラインのイベントではユーザーと直接触れ合うことができる貴重な機会となります。

新規ユーザーの獲得はもちろんのこと、既存ユーザーとの信頼関係構築、CRMに最適な場となります。

まずはイベントの目的や達成すべきことを明確にし、それからどんなイベントにすれば目的が達成されるのか、どんな集客手法があるのかを洗い出していきます。

PR目的のイベントを成功させるコツは「PR目的のイベントを成功させるには?企画のコツや開催するメリットを解説」で詳しく解説しているので、併せてご覧ください。

イベントの成功は集客が命

オンラインイベント、オフラインイベント問わずイベントの成功のためには集客は必ず必要になります。

お客さんが全然いないすっからかんのイベントだと、せっかく来てくれた人から「人気のないイベントなのかもしれない」と思われてしまいます。

1人でもたくさんの集客を手に入れるために、可能なプロモーションはできる限りやっていきましょう。

そのために集客人数でKPIを立てておき、目標達成に向けてありとあらゆる策を練っていく必要があります。

イベントの内容や予算、規模感にもよりますが、「イベントの総費用 ÷ 来場者」で、来場者1人あたりの単価を考えていくことも有効な指標となります。

広告以外のイベント集客方法も知っておく

集客方法についてですが、まずは広告やpaid施策よりも、オーガニックの施策で集客できる方法を考えましょう。オーガニックでの集客施策を全て洗い出した上で、それをさらに効果的にするために広告施策をプラスしていくイメージです。

広告以外のイベント集客方法は、以下の方法が挙げられます。

  • WebサイトやSNSでの告知
  • テレビ局や新聞社に取材依頼をする
  • 人通りの多いところで企画する
  • ジョイントベンチャー(JV)を活用する

それぞれ詳しく見ていきましょう。

WebサイトやSNSでの告知

まずはWebサイトやSNSイベントの告知をしていきましょう。

SNSでの拡散力のある出演者や、関連性の高いインフルエンサーに拡散や告知をしてもらう手法もあります。

しかし認知度があまりない企業だと、短期間でフォロワー数を上げることは難しく、オーガニックでの拡散には限界があります。

テレビ局や新聞社に取材依頼をする

イベントを開催する場所にも寄りますが、地方にフォーカスしたイベントであれば地方テレビ局や地方新聞社に取材してもらえるかもしれません。

もちろんイベント内容はスケジュールによっては取材してもらえない可能性もあるので、100%確約できるわけではありませんが、マスメディアで取り上げてもらうことで、かなりの告知効果が期待できます。

イベントの概要やスケジュールが決まり次第、テレビ局や新聞社に取材依頼をしておくようにしましょう。

人通りの多いところで企画する

イベントの集客力に自信がない方は人通りが多く、告知をしなくても集客ができる場所で企画をすることをおすすめします。

通行人に足を止めてもらうことも簡単ではないですが、数人が足を止めてくれると連鎖的に足を止めてくれるお客さんが増えていきます。

行列についつい並びたくなってしまう心理をバンドワゴン効果と言います。

人通りということでなくても、他企業との合同イベントや、イベントの中の1ブースとして出店するということであれば、費用的にも集客的にもリスクは少なくなります。

知名度のない状態でイベントを行う際には、このようなミニマム運用がおすすめです。

ジョイントベンチャー(JV)を活用する

ジョイントベンチャーとは、複数の企業・組織が互いに出資し、新しい会社を立ち上げて事業を行うことですが、マーケティングにおいては戦略的提携という"手法"を指します。

この手法を活用することで、相手企業の信頼を借りたり、顧客リストへのPRがスムーズになります。

例えば、マットレスをPRしていこうと考えた場合、ホテルや旅館といった宿泊施設とジョイントベンチャーすることで、自然なPRが実現できます。

両社の条件次第ですが、宿泊施設側は、低コストでマットレスを仕入れられるメリットがあります。マットレスの会社側は、宿泊施設を利用する見込み客にマットレスを知ってもらい、体験してもらえるメリットがあります。

また、宿泊施設とマットレスの会社それぞれの知名度やブランド力が上がることも、お互いにとってメリットがあります。ホテル側が高級ホテルとして知られるようになった場合、そこで採用されているマットレスとなれば非常に価値が上がることがお分かりいただけるはずです。

このように、企業同士で手を取り合うことも効果的なPRをする上で重要なのです。

Web広告をイベント集客に活用するには?

Web広告だけで集客しようとすると費用対効果や、集客規模の面でどうしても限界がきてしまいます。

大きめのイベントで大々的にPRするとしても、やはりイベントの質や価値を高め、オーガニックでの集客をしっかりとした上で、適切な広告施策でグロースさせていくというという方針をおすすめします。

もちろん青天井で予算が使えるということであれば、テレビCMやabemaTV、コネクテッドTVで番組を作って告知することも可能です。

ここではミニマムで運用できるイベント集客に活用できるWeb広告施策例を紹介していきます。

イベント内容やジャンル、ターゲットとなるユーザーの年代や目標によっても変わってくるので一概には言えませんが、汎用性の高い広告をいくつかピックアップしてみました。

Googleリスティング広告

Google広告のメニューのひとつであるリスティング広告は、検索広告とも言われており、Googleの検索エンジンで対象のキーワードを検索した人にだけ配信する広告です。

検索結果ページのトップに掲載されるため、ユーザーからの視認性やクリック率は高い傾向にあります。SEOコンテンツで1位を取るよりも容易に掲載できる点がリスティング広告のメリットです。

例えば、キャンプのイベントで集客するとしたら、「キャンプ」「寝袋」「コッヘル」というようなキーワードで検索した人だけに広告を配信するイメージです。

Google広告では地域でセグメントターゲティングすることも可能なので、上記の検索キーワードを東京都内に住んでいる人だけに配信することもできます。Googleの検索エンジンは幅広い年代層に利用されているため、年齢、性別、地域、検索ニーズで絞り込み、確度の高いユーザーに配信することが可能です。

また、リスティング広告はクリック単価が他の広告媒体と比べると安い傾向があります。1回のクリック単価は50円〜300円くらいなので、予算に応じて運用することができます。

小予算の広告費だったとしてもミニマムで配信できることがGoogle広告のメリットです。

Google広告についてさらに知りたい方は「【初心者向け】Google広告の出稿手順とクリエイティブの考え方をキャプチャ付きで解説」がおすすめです。

参考:Google広告でビジネスを拡大しよう - Google

Meta広告

Meta広告ではFacebookやInstagramに広告を出稿することができます。

ネイティブ広告のようにFacebookやInstagramの通常の投稿に近い形で広告を配信することができるので、ユーザーに違和感を与えづらいのがMetaの特徴です。

Facebookは30代〜40代の利用が多く、インスタグラムは20代を中心に40代までの利用率が高いので、Meta広告を活用することで、幅広い年代層にアプローチすることが可能です。

FacebookやInstagramで広告を配信するためには各媒体の「投稿を宣伝」機能を利用するか「Facebook広告マネージャ」から広告を出稿する必要があります。

「投稿を宣伝」機能について詳しく知りたい方、「Facebook広告マネージャ」経由での出稿との違いを知りたい方は「【比較】Facebook(Instagram)の「広告マネージャ」と「投稿を宣伝」のどちらを使うべきか?違いと出稿方法を解説」をご覧ください。

参考:ビジネスのストーリーを伝える美しくパワフルな方法を見つけましょう - Meta広告

YouTube広告

リスティング広告同様、Google広告の中の人気メニューである「YouTube広告」もイベントのPRに最適です。

YouTube広告の中にもいくつかメニューがありますが、インストリーム広告はYouTube広告の中で最もポピュラーな動画広告で、YouTubeを視聴している際に、動画の最初や途中で差し込まれる広告のことです。

月額の有料サービスである「YouTube Premium」加入者には広告が配信されませんが、全体の8割以上のユーザーはYouTube Premiumに加入していないため、多くのリーチが獲得できると考えられています。

YouTube広告は他のWeb広告やSNS広告のメニューと比較するとブランディングや認知度アップに特化している広告なのでイベントの告知には相性が良いといえます。

YouTube広告の配信方法については「【初心者向け】YouTube動画広告の配信手順をキャプチャ付きで解説」の記事でまとめていますので、興味のある方はぜひ参考にしてください。

参考:YouTube 広告でビジネスの成長を促進 - YouTube

テレビCM

前項で「予算が青天井であればテレビCMに出稿しても良いのではないか」と記述しましたが、実は限られた予算でもテレビCMを放送することは可能です。

「全国放送で19時から放送している人気番組でCMを放送したい」となると、さすがにかなりの金額が必要になってきますが、地方テレビ局の地域番組であれば1枠5万円〜10万円程度で購入できる場合もあります。

芸能人を起用してCMを撮影するとなると、予算は一気に跳ね上がりますが、芸能人を起用せず自社のリソースのみでCM作成を完結させることができれば、制作費を抑えることもできます。

地上波だけでなくCS・BS番組にも配信することができるので、ターゲットに応じてどの広告枠を購入するのかを精査していきましょう。

関連記事:テレビCMを配信するメリットとは?Web広告との連携や効果測定の仕組みを解説

また、イベント集客は広告を出せば良いわけではなく「適切なターゲットに適切なメッセージ」を用意した上で実施しなければ望む結果は得られません。以下にPR動画を作る際におすすめの記事をまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。

<関連記事>
動画広告を上手く作りたい!制作ディレクション方法と発注のコツを解説
動画広告とバナー広告はどちらが効果的?活用メリットから選び方まで解説

また、広告運用に欠かせないクリエイティブ制作に活用できる心理学については、以下の記事がおすすめです。

参考:思わず試したくなる!?バンドワゴン効果を使った広告デザインの心理学|ASOBOAD

PRイベントの企画を外注するには?

PRイベントの企画は、動画制作だけでなく数々のイベントの認知拡大を支援してきた当ブログを運営するNOKID(ノーキッド)がおすすめです。おすすめのポイントは以下のような点です。

1.2,000名を超えるNOKID審査基準を満たしたクリエイターによる幅広いテイストへの対応力

アニメーションのさまざまなテイストイメージ
※アニメーションのさまざまなテイスト

アニメーションという表現方法の中にも、スライドに動きをつけたものから3DCGを活用したもの、セル画など多岐に渡るテイストがあります。NOKIDでは、独自審査を通過したクリエイターによって幅広い要望にお応えできます。

2.PR方法までを考慮した"作るだけではない"動画企画・制作力

動画を制作する場合には、要望通りに動画を制作することだけでは効果を発揮しないことが多くあります。NOKIDでは、動画の活用目的に沿った構成や表現を計画しております。

例えば、TikTokであれば認知に適したアルゴリズムになっておりユーザーが次々と動画をスワイプして観ていきます。そのため、冒頭の2〜3秒で注意を引くためのアイデア、PRに繋げるためにどのような情報を発信すべきかといった"ビジネス視点とクリエイティブ視点"のバランスを意識しております。

反応が取れるからといって、ビジネスにまったく繋がらない「奇抜な投稿」では制作費用を掛けても企業の価値が上がることはほとんど考えられません。

3.イベント・プロジェクト企画からPRまで対応可能な企画力

PROJECT EMOTIONイメージ
※PROJECT EMOTIONイメージ

イベントの成功には、どれだけの見込み客にイベントを知ってもらい、興味を持ってもらえるかがカギを握ります。素晴らしいイベントであったとしても、上手くPR活動を行わなければ知られることはなく盛り上がりにかけた状態で終了を迎えます。

NOKIDでは、どのようにオンラインでイベントを認知させていくか、そのために適した動画はどんな内容にすべきか、といった企画から支援してきました。

SNSを効果的に活用することで、イベント開催前から認知を広げるだけでなく、開催期間中にも飽きさせず盛り上がりを演出することで「参加はしていないユーザーにも興味を持つきっかけを作る」ことまで工夫を凝らしました。

ぜひ、制作実績をご覧になってどういった表現ができるかを確認してみてください。

イベント集客のための広告運用についてのまとめ

・イベント集客は、イベント内容やジャンル、ターゲットとなるユーザーの年代や目標によっても変わる

・広告運用でイベント参加者の全てを集客しようとするのではなく、オーガニック施策を最大限まで伸ばした上で、補助的に広告運用を行っていくことがおすすめ

今回はイベントで集客するための広告テクニックや、PRの考え方をご紹介してきました。

考え方や施策の方針はイベントの内容によっても変わってくるため、イベント運営でお悩みのことがございましたら、お気軽に当社までご連絡ください。

まずは以下の資料ダウンロードページから、ターゲットに響くクリエイティブの作り方などのお役立ち資料を手に入れてください。

マーケティング視点の"作るだけではない"動画企画・制作力

キャラクターを活用したPR、ブランドのイベント企画といったPR活動は、動画制作だけでなく数々のイベントの認知拡大を支援してきた我々NOKID(ノーキッド)なら、幅広いご提案とクリエイティブ制作が可能です。

アニメーションという表現方法の中にも、スライドに動きをつけたものから3DCGを活用したもの、セル画など多岐に渡るテイストがあります。

動画を制作する場合には、要望通りに動画を制作することだけでは効果を発揮しないことが多くあります。NOKIDでは、動画の活用目的に沿った構成や表現を計画しております。

例えば、TikTokであれば認知に適したアルゴリズムになっておりユーザーが次々と動画をスワイプして観ていきます。そのため、冒頭の2〜3秒で注意を引くためのアイデア、PRに繋げるためにどのような情報を発信すべきかといった"ビジネス視点とクリエイティブ視点"のバランスを意識しております。

「初めてのアニメーション制作」「PRまで考慮した映像」をご検討の方はお気軽にご相談ください。



おすすめの記事

Twitterのキャラクターアカウントって効果あるの?メリットや運用テクニックを紹介


Twitterの「中の人」が親近感を得る秘訣だった?運用テクニックや参考例を紹介


キャラクターを使ったSNS運用のメリットとは?成功例やコツを紹介


キャラクターアニメーションをMVに活用するメリットとは?制作事例ごとに詳細を解説


キャラクターをマーケティングで活用するには?アニメコラボCMの事例や戦略を紹介


キャラクターを用いたコラボ戦略と活用事例から成功の秘訣を探る


ゆるキャラの成功事例と作り方を解説!キャラクターでPR効果を生むには


ファンのできるキャラクターはどうやって作るの?特徴や作り方のコツを紹介


【キャラ活用】IPビジネスがアニメ事業のチャンスに!自社IPの可能性とは?


キャラクターを活用するメリットとは?デメリットや効果も解説


イベント企画に関する記事

【事例紹介】3DCG/VR/ARをイベントで活用した新たなプロモーション手法とは?


【事例紹介】プロジェクションマッピングを活用したイベントとは?仕組みや作品例も解説


PR目的のイベントを成功させるには?企画のコツや開催するメリットを解説


イベント集客を広告で成功させるには?運用テクニックから広告に頼らない施策まで紹介


地域イベントで町おこしをするには?効果的なPR方法や過去のイベント事例を紹介


セミナーを売上に最大限つなげるためには?対面型とオンラインの違いやメリットを紹介


失敗しないイベント企画会社の選び方とは?依頼メリットや注意点まで紹介


PR事例についての記事

【PR事例】ゲーム・アニメをリアルに体験できるイベントとは?おすすめの成功事例を紹介


地域イベントで町おこしをするには?効果的なPR方法や過去のイベント事例を紹介


【業種別】PR動画の活用事例8選!効果的な動画にする方法も解説


【おもちゃ・ホビー系】ショート動画でPRをする方法とは?事例を用いて紹介


PR手法についての記事

NFT(画像・動画)をPR施策にどう活用するのか?参考事例も交えて解説


NFTを会員権として活用するPR施策とは?参考事例や注意点を紹介


3DCG動画広告で効果的なPRを行うには?相性の良い広告手法から反応を得るための内容までを解説


SNSで漫画・イラストインフルエンサーとコラボする際のおすすめは?依頼方法まで紹介


イベント集客を広告で成功させるには?運用テクニックから広告に頼らない施策まで紹介


【事例紹介】3DCG/VR/ARをイベントで活用した新たなプロモーション手法とは?


LINE VOOMをPRに活用して失敗しないためには?各SNSとの違いや運用テクニックを解説


PR・広告クリエイティブについての記事

モーションコミックがPR活用におすすめの理由とは?参考事例を挙げて解説


「WEBREEN」とは?注目される理由や企業での活用ポイントを紹介


【企業向け】ブランディングに成功する動画の要素とは?参考事例も挙げて解説


3DCG動画広告で効果的なPRを行うには?相性の良い広告手法から反応を得るための内容までを解説


反応を得られるプロモーション動画の作り方とは?企画方法から外せないポイントまで紹介


TikTok広告で使うUGC(風)動画とは?効果的に活用する方法を紹介


お役立ち資料無料ダウンロード

基礎からわかる!アニメーション制作完全ガイドブック

無料資料ダウンロード

【基礎からわかる!】動画制作"依頼"パーフェクトガイドブック

無料資料ダウンロード

【効果的な動画広告をマニュアル化】動画広告設計テンプレート

無料資料ダウンロード

YouTubeショートアニメ制作完全ガイドブック

無料資料ダウンロード

NOKID編集部

1000件以上の映像制作実績を誇る株式会社NOKIDの編集部メンバーが監修。キャラクター・アニメーション分野のノウハウやトレンドの活用手法の紹介が得意です。

RECOMMEND