2022.07.25

2022.08.18

【比較】Facebook(Instagram)の「広告マネージャ」と「投稿を宣伝」のどちらを使うべきか?違いと出稿方法を解説

みなさんはFacebookやInstagramで広告出稿する際にはFacebook広告マネージャから出稿していますか?

それとも「投稿を宣伝」ボタンから広告を出稿していますか?

Facebook広告マネージャからの広告出稿と「投稿を宣伝」ボタンからの広告出稿はまったく別の広告で、機能も効果も大きく違います。

何気なく広告配信している方や、意図した出稿方法になっていない方も多くいらっしゃるかもしれません。

この記事ではFacebook広告マネージャからの広告出稿と「投稿を宣伝」からの広告出稿の違いや出稿方法、効果の違いなどを説明していきます。

適切な広告設定を行うことでさらに広告を最適化することができるかもしれません。

広告を始めてみたけど効果が出ていない方や、これから広告を始める方はぜひご一読ください。

Facebook(Meta)広告マネージャを使って出稿する広告を最適化する考え方は「Facebook(Meta)広告を最適化するには?クリエイティブの考え方をプロが解説」で解説していますので、合わせてご覧ください。


YouTubeやTikTokで効果的なPRを行うための「動画広告の設計方法」から「アニメーション動画の活用方法」まで「無料資料ダウンロードページ」で公開中です。多くの自社チャンネル運用、他社チャンネル運用代行を行なってきたノウハウを凝縮したガイドブックを入手してください。


Facebookの「広告マネージャ」と「投稿を宣伝」の違い

Facebookの「広告マネージャ」とは、FacebookやInstagram広告の出稿に関する設定ができるツールです。Meta Business Suiteを開設することで利用可能となります。広告マネージャを利用することで、広告のクリエイティブや配信ターゲット、配信設定を細かく設定することができます。

一方で「投稿を宣伝」機能は、Facebookページの各投稿に青いボタンが表示されます。

利用するクリエイティブは、過去に自身が投稿した内容がそのまま広告として利用されます。そのため、新たにクリエイティブを作成する必要はありません。

ターゲットとして設定できるのは、年齢層と簡単な興味関心、期間・金額といった簡単な設定だけで配信可能です。つまり、Facebook広告マネージャに比べて手軽に始められる魅力があります。

細かいターゲット設定はできませんが、これまでのアカウントへのインプレッションやエンゲージメントや、その投稿を見たユーザーの行動をもとにターゲットが生成され、自動で広告が最適化されていきます。

Facebook広告マネージャを用いての広告出稿の手順については「【初心者向け】Facebook(Meta)広告の配信手順をキャプチャ付きで解説」をご覧ください。

Facebook広告マネージャと「投稿を宣伝」はどちらがいいのか

商材やジャンルによっても違いはありますが、Webサイトへのアクセスやアプリインストール、ECサイトの購入を目的にするのであればFacebook広告マネージャを用いた広告配信がおすすめです。

目的に応じたCTAボタンがあり、さらにCV地点で広告の最適化をすることが可能です。

Facebook広告マネージャはターゲット層を細かく設定できるので、セグメントをしっかりした上で配信することが可能です。

またFacebookとInstagramの両方に出稿できる点もメリットです。

一方で簡単に投稿内容を拡散したい、多くの人に投稿内容を告知したいという場合には「投稿を宣伝」がおすすめです。

「投稿を宣伝」の場合は広告臭さが少なく、オーガニック風に見せることができるのもメリットです。

しかし、複数のクリエイティブを最適化しながら配信することができないので、クリエイティブの摩耗が激しく、再度新しい投稿を宣伝する際には最適化を一から行うことになってしまいます。

Facebookで「投稿を宣伝」の始め方

Facebookで「投稿を宣伝」する場合は前述の通り、Meta Business Suiteを開設する必要があり、なおかつ、Facebookページの投稿のみ、宣伝することが可能です。

個人のFacebookでは「投稿を宣伝」することができません。

Facebookページの各投稿に表示される青い色のボタン「投稿を宣伝」をクリックします。

特別な広告カテゴリ

特に該当しない場合はOFFで問題ありません。

該当する場合のみカテゴリーを選択してください。

信用、雇用、住宅、または社会問題、選挙、政治関連に関連する広告では、一部のオーディエンス設定が利用できません。

オーディエンス

広告の配信オーディエンスを設定することが可能です。

性別、年齢、地域、興味関心を選択することでターゲットを絞っていきます。

より詳細なターゲットを設定したい場合には広告マネージャにてオーディエンスを作成します。

掲載期間と予算

次に広告の掲載期間と1日あたりの予算を設定していきます。

1日の推定リーチ数が表示されるので、それを参考に予算を設定していきましょう。

あとはお支払い方法を設定して、「投稿を宣伝」ボタンを押せば広告が配信されます。

Facebook広告マネージャを経由しての出稿よりも手順が少なく、とても簡単に出稿することが可能です。

Instagramの「投稿を宣伝」の始め方

Facebookページでの「投稿を宣伝」機能について紹介してきましたが、Instagramでも「投稿を宣伝」で出稿することが可能です。

Instagramで「投稿を宣伝」を活用する場合には、Instagramをプロアカウント(ビジネスアカウント)にしておく必要があります。

マイページ右上のハンバーガーメニューから「設定」→「アカウント」→「アカウントタイプを切り替え」でプロアカウントに変更することが可能です。

プロアカウントで「投稿を宣伝」を押下

Instagramの場合はスマートフォンアプリから「投稿を宣伝」を用いた広告出稿が可能です。

プロアカウントに変更すると、Facebookページ同様に自身の投稿に「投稿を宣伝」ボタンが表示されます。

目標を選択

広告出稿の目標を設定します。

「プロフィールへのアクセスを増やす」「ウェブサイトへのアクセスを増やす」「問い合わせを増やす」の3種類から設定することが可能です。

アプリストアへの導線を設定したい場合には、SDKなどを用いてトラッキングURLを作成する必要があります。

「ウェブサイトへのアクセスを増やす」を選択するとURLとCTAを選ぶことができます。

CTAは「詳しくはこちら」「購入する」「他の動画を見る」「お問い合わせ」「予約する」「登録」から選択することが可能です。

オーディエンスを選択

「特別な要件は」Facebookと同じく信用、雇用、住宅、または社会問題、選挙、政治関連に関連する広告では、一部のオーディエンス設定が利用できません。

特に該当しない場合は選択しなくて大丈夫です。

「自動」を選択した場合は自身のフォロワーに似ているユーザーがターゲットとして選出されます。

「カスタムオーディエンスを作成」を選択するとターゲット像を設定することができます。

地域、興味関心、年齢と性別しか選ぶことができず、Facebook広告マネージャで配信するのに比べると設定できる範囲はかなり狭いです。

予算と掲載期間

1日の消化金額と掲載期間を設定します。

1日あたり200円から出稿することが可能です。

推定リーチ数を目安に予算を設定していきましょう。

「投稿を宣伝」の質が低いというわけではない

簡単に出稿することができる「投稿の宣伝」ですが、決して質が低いということではありません。

Metaの広告AIはとても優秀なので、簡単なターゲティング設定でもかなりの効果を出してくれます。商材や広告費用によっては広告マネージャ経由で出稿する以上に効果を出してくれる場合もあります。

予算に余裕のある方は広告マネージャと「投稿の宣伝」で出し比べてみるのもいいかもしれません。

こうした広告手法以外にも、動画もしくはバナーのどちらを使うのかで迷う方が多くいらっしゃいます。詳しくは「動画広告とバナー広告はどちらが効果的?」で解説していますので、参考にしてみてください。

まとめ

今回はFacebook広告マネージャからの広告出稿と「投稿を宣伝」からの広告出稿の違いや効果の違い、出稿方法を紹介してきました。

Facebook広告マネージャはターゲット層を細かく設定できるので、セグメントをしっかりした上で配信することが可能です。

またFacebookとInstagramの両方に複数のクリエイティブを最適な形で配信することができる点がメリットです。

一方で簡単に投稿内容を拡散したい、多くの人に投稿内容を告知したいという場合には「投稿を宣伝」がおすすめで、広告臭さが少なく、オーガニック風に見せることができるのもメリットです。

しかし、複数のクリエイティブを最適化しながら配信することができないので、クリエイティブの摩耗が激しく、再度新しい投稿を宣伝する際には最適化を一から行うことになってしまいます。

低予算で簡単に広告を試してみたいという方には「投稿の宣伝」、セグメントを拘りたい方や複数のクリエイティブで最適化を行いたい方はFacebook広告マネージャ経由で出稿すると良いのではないでしょうか。

おすすめの記事

基礎知識:企業でアニメーション動画が活用される理由とは?活用事例も解説
事例解説:企業のPRアニメーション動画を制作会社が解説
種類・費用:アニメーション動画制作の種類別の制作料金と活用例を解説
制作技法:インディーアニメの制作費用と仕組みを公開!MVにも使われる人気の秘密を解説
制作工程:実写・アニメーションの映像制作を外注する流れとは?費用や依頼時のポイントをご紹介
依頼方法・コツ:ショートアニメの制作を依頼するコツは?制作会社の選び方をプロがご紹介
依頼リスク:動画制作を依頼するのはリスク?後悔しないアニメーション動画制作の依頼方法を解説
制作会社:アニメーション動画の制作会社は増えている?上手な選び方をご紹介
MV制作:アニメMVで楽曲のファンを増やすには?最新マーケティング手法とMVの作り方を解説
実写比較:アニメーションPRと実写PRの違いとは?自社サービスをPRする最適な方法
SNS動画:【TikTokアニメ】”バズる”アニメーションの特徴とは?大人気アカウントを一挙ご紹介!
企画方法:アニメの企画ってどうやるの?実は企画書のフォーマットは重要ではない理由
制作ツール:今話題のYouTubeアニメーション制作ツールとその特徴とは?
採用動画:多くの求職者を応募に導く!採用アニメーション動画を作るコツを解説
解説動画:アニメーションを用いた動画教材が社員教育に注目されている理由とは?

動画制作の依頼についての記事

アニメーションMVの依頼方法を解説!トラブルなくMVを納品してもらうには?
動画制作を依頼するのはリスク?後悔しないアニメーション動画制作の依頼方法を解説
アニメーション動画を外注依頼する前にすべきことを一覧にまとめました
アニメーション制作に困っている方へ。独学・外注どちらが良いのかを解説
動画広告を上手く作りたい!制作ディレクション方法と発注のコツを解説
クラウドワークスでアニメーション制作を依頼するリスクとは?制作会社との違いを紹介
【まとめ版】動画制作をスムーズに依頼するための専門用語を解説

動画制作の基礎についての記事

映像制作に活用されるCGとは?種類や制作会社を選ぶコツまで解説
Unreal Engine(アンリアルエンジン)は映像制作に向かない?機能の特徴や企業が使うメリットを解説
アニメーションMVとはなに?尺の短いアニメ作品が急増している理由とは。

動画の作り方についての記事

採用動画を制作しても応募は来ない?内容の考え方や制作事例まで紹介
動画広告を上手く作りたい!制作ディレクション方法と発注のコツを解説
反応を得られるプロモーション動画の作り方とは?企画方法から外せないポイントまで紹介
ブランディング動画で感動を与えるには?効果・活用方法・作り方のコツを解説
YouTube漫画動画の作り方を制作会社が解説!何が最も大変なのかを知っておこう
TikTokでフォロワーを増やす動画の作り方とは?良い投稿の特徴や事例を紹介

動画の著作権についての記事

著作権の譲渡とライセンス契約の注意点を解説!発注前に知っておくべきこと
動画の著作権を二次利用するとは?権利範囲や二次創作を解説

RECOMMEND