マーケティングやPR関連の業界では、普段の仕事や日常では耳にしないような言葉が飛び交う場面があります。
「CV」「CPI」「ROAS」「リタゲ」「ナーチャリング」などなど、略語や専門用語がたくさん存在しており、広告代理店の営業担当者と面談をした際に、相手の言いたいことが理解できないなんてことがあるかもしれません。
これからマーケティングを学びたい方、マーケティングやPR、広報活動について興味がある方はぜひ、この記事でマーケティング用語を学んでみてください。
「どんなクリエイターに依頼しても効果的な動画広告を作るための設計マニュアル」では、さらに具体的な動画広告の作り方を公開しています。動画広告に必要な要素や、社内教育としてもご活用ください。 他にも「無料資料ダウンロードページ」で公開中です。ぜひ入手してみてください。
マーケティングの目標設計に使われる用語
「OKR」
「OKR」はKGIやKPIと同じく、目標の設定・管理方法のひとつです。
「Objectives and Key Results」の略で日本語では、「目標と成果指標」と訳されます。
インテル社で構築されたOKRはGoogleやFacebookなどの有名企業でも取り入れられています。
一つの目標(Objective)に複数のKR(Key Results)が付随するという形で成立しています。
「KGI」
「KGI」は組織や企業が達成すべき最終的な大きな目標で「Key Goal Indicator」の略です。
日本語では「重要目標達成指標」と訳され、数値などで定量化された目標を設定します。
「KPI」
「KPI」は「Key Performance Indicator」の略で、「重要業績評価指標」と訳されます。
KGIの中間指数としてKPIが存在しており、各部署やチーム、プロジェクトごとのKPIが達成されることで、最終的にKGIが達成されるというようなストーリーで目標設定されます。
KPIの達成を測るための指標
「CV」
「CV」はコンバージョン(Conversion)の略で、顧客獲得や購入など、マーケティングやPRによって消費者に起こして欲しい行動をコンバージョンに設定します。
「CVR」
「CVR」はコンバージョンレイト(Conversion Rate)の略で、広告配信ユーザーあたりやクリックユーザーあたりのCV率を%で表示します。
「CTR」
「CTR」は「Click Through Rate」の略で、広告表示あたりのクリック率のことです。
「FQ」
FQ(frequency)はフリークエンシーキャップのことで、1ユーザーあたりに同一広告を何回まで表示させるかの上限設定のことです。
1日に何度も広告が表示されることでユーザーがストレスを感じてしまうことを防ぎます。
「Imp」
「Imp」はインプレッション(impression)のことで、広告がユーザーに表示された回数のことを意味します。
同一ユーザーに複数回表示されている可能性もあるので、インプレッション数が表示ユーザー数とはならない点に注意しましょう。
「CPC」
「CPC」は「Cost Per Click」の略で、クリック単価のことです。
Web広告で1クリックあたりの費用を意味し、課金体系のことを「クリック課金」や「CPC課金」「PPC広告(Pay Per Click)」といいます。
「CPM」
「CPM」は「Cost Per Mille」の略で、広告表示1000回あたりの費用のことです。
インプレッションで課金される広告ではCPMで広告費が計算されることが多いです。
「CPI」
「CPI」は「Cost Per Install」の略で、アプリ1インストールあたりの広告費を意味します。
「CPA」
「CPA」は「Cost Per Acquisition」または「Cost Per Action」の略で、顧客獲得や購入などコンバージョン1件あたりの広告費を意味します。
「LTV」
「LTV」は「Life time value」の略で顧客生涯価値と訳されます。
1人の顧客がその企業やサービスに対して、生涯でどれだけの購入や消費をするか、という金額を指標にしたものです。
ECサイトであれば、そのユーザーの購入回数×購入金額で算出されます。
サブスクリプションサービスであれば、月々のサブスクリプション費用×継続期間ということになります。
「ROI」
「ROI」は「Return On Investment」の略で、「投資利益率」と訳されます。
広告費に対する利益を表す指標で、1万円の広告費で2万円の利益が発生した場合は、ROIは200%となります。
ROIの場合は売上ではなく広告費に対する「利益」を元に計算するため、原価がある場合には原価を引いて計算する必要があります。
ROI =利益(売上 – 原価 – 広告費) ÷ 広告費 × 100 となります。
「ROAS」
ROASとは「Return On Advertising Spend」の略で、投資した広告費あたりでの売上を表す指標です。
ROIでは原価を加味していましたが、ROASでは原価を加味せず売上だけを判断材料としているのが大きな違いです。
ROAS =売上 ÷ 広告費 × 100 となります。
インターネット広告全般で使用される用語
LP
LP(ランディングページ)は、広告をクリックしたユーザーが遷移する遷移先ページのことです。
広告のクリエイティブや内容に応じて、それぞれのLPを用意することが一般的です。
オーガニック
オーガニックとは、Webサイトやランディングページの流入のうち、GoogleやYahooなどの検索エンジンでキーワード検索で流入したユーザーのことを指します。
リスティング広告などで流入してきたユーザーは含まず、純粋にSEOで表示されている検索結果からの流入だけをオーガニックと呼びます。
DSP
DSPはDemand Side Platform(デマンドサイドプラットフォーム)の略称です。
広告配信者のための広告配信プラットフォームで、広告在庫の掲載面やオーディエンスを管理し、広告枠の買付や入札単価の調整を行ってくれます。
SSP
SSPはSupply Side Platform(サプライサイドプラットフォーム)の略称です。
広告枠を提供している側、つまりWebサイトやメディアの運用者側のためのプラットフォームです。
インプレッションあたりの入札単価を算出し、最もメディアに取って収益条件の良い広告枠を売却し掲載するシステムとなっています。
リスティング
リスティング広告は検索広告とも呼ばれており、その名の通り、検索エンジンで検索した際に検索結果として広告を表示させます。
ディスプレイ広告
ディスプレイ広告は、Webサイトやアプリに表示される広告です。
バナーや動画広告を幅広い掲載面に出稿することができるので、多くのユーザーの目につきます。
ネイティブ広告
ネイティブ広告はメディアやブログなどで、一般記事に溶け込む形で表示されている広告を指します。
コンテンツを楽しんでいるユーザーにとって広告によるストレスが少ないと言われています。
インフィード広告
コンテンツとコンテンツの間に同じ様なフォーマットで差し込まれる広告をインフィード広告と呼びます。
インフィード広告のうち、コンテンツに溶け込ませる形で配信される広告がネイティブ広告
となります。
アフィリエイト広告
アフィリエイトとは、個人や自社とは別の企業が運営するブログやWebメディア、SNS、メールマガジン等に、商品や商材のリンクを掲載してもらい、そのリンク経由で購入された場合に媒体運営者に成果報酬を支払う広告手法のことです。
リワード広告
リワード広告は、広告リンク先でアプリをダウンロードしたり、広告動画を視聴するなどの条件を満たしたときに報酬が付与される広告です。
アプリゲームなどで、アプリをダウンロードするとゲーム攻略に有利になるアイテムがもらえたり、広告動画を視聴することでゲーム内のポイントが溜まるというような仕組みで活用されることが多いです。
バイラルマーケティング
Web上やインターネット上の口コミで拡散されるようなマーケティング戦略のことをバイラルマーケティングといいます。
専門的なマーケティング用語
ブランディング
ブランディングは商品やサービス、企業などがそのイメージや信頼や価値を、人々に伝えていくための広報活動のことです。
ナーチャリング
マーケティング用語でナーチャリングは「顧客育成」を意味します。
「認知・検討」から「購入・成約」へ成長し、そして「リピーター」へとさらに顧客が育成していくためのマーケティング戦略をナーチャリングと呼んでいます。
関連:ナーチャリングとは?焼き畑農業にしない方法とフェーズごとの施策を解説
CRM
CRMは「Customer Relationship Management」の略です。
日本語では「顧客関係管理」や「顧客管理」と訳され、顧客との関係値を構築・維持していくことや、そのためのツール全般を指します。
ナーチャリングは潜在顧客からリピーターまでの成長を表す概念ですが、CRMは既存顧客との関係値≒リピートを目的にする施策を意味します。
SFA
SFAは「Sales Force Automation」の略で、見込み客を購入へと誘導する営業支援ツールを意味します。
見込み客の属性やこれまでの営業内容をデータ化し、営業活動の効率化を計ります。
MA
MAは「Marketing Information」の略で、見込み客へのマーケティング活動を自動化してくれるツールを意味します。
見込み客の属性やWeb上での行動履歴をデータベース化し、最適なアプローチ方法を自動で導きだし、ユーザー1人1人の属性に合わせたマーケティング活動を行ってくれます
UI
UIとは「User Interface(ユーザーインターフェイス)」の略称です。
Webサービスやアプリの外観、視覚的な情報を意味します。
UX
UXは「User Experience(ユーザーエクスペリエンス)」の略称です。
UIが視覚的な情報だったのに対して、UXは体験や実際に使ってみた動きにフォーカスした言葉となります。
マーケティング用語・指標についてのまとめ
・マーケティング目標を達成するためには最終ゴールとなるKGIを設定し、KGIを計測するためにKPIと呼ばれる指標へ分解する
・KPIは新規客獲得数などの中間目標が設定され、KPIを達成するために更に要素を分解したCTRやCVRといった各指標が存在する
・マーケティングの最終ゴールを達成するには、さまざまな計測指標から多角的に判断して改善を繰り返していくことが重要となる
今回はマーケティングやPR・広報などで利用されるマーケティング関連の専門用語や略語についてまとめてきました。マーケティングを学び始めた方にとって一番大変なのが専門用語の多さだと思います。
そんな方々のための用語集として参考になれば幸いです。
NOKIDでは、「単に動画を制作する」だけではなく「どのように目標を達成するか」からパートナーとしてサポートさせていただいております。売上を上げるために新規客を何人集め、そのためにイベントに何人集客する必要があるのか?イベント集客を達成するために、インターネットで何人にアプローチしなければならないのか?といった計画から、エンゲージメントを得るための動画企画まで気軽にご相談ください。
おすすめの記事
基礎知識:企業でアニメーション動画が活用される理由とは?活用事例も解説
事例解説:【PR動画事例】企業のPRアニメーション動画を制作会社が解説
種類・費用:アニメーション動画制作の種類別の制作料金と活用例を解説
制作技法:インディーアニメの制作費用と仕組みを公開!MVにも使われる人気の秘密を解説
制作工程:実写・アニメーションの映像制作を外注する流れとは?費用や依頼時のポイントをご紹介
依頼方法・コツ:ショートアニメの制作を依頼するコツは?制作会社の選び方をプロがご紹介
依頼リスク:動画制作を依頼するのはリスク?後悔しないアニメーション動画制作の依頼方法を解説
制作会社:アニメーション動画の制作会社は増えている?上手な選び方をご紹介
MV制作:アニメMVで楽曲のファンを増やすには?最新マーケティング手法とMVの作り方を解説
実写比較:アニメーションPRと実写PRの違いとは?自社サービスをPRする最適な方法
SNS動画:【TikTokアニメ】”バズる”アニメーションの特徴とは?大人気アカウントを一挙ご紹介!
企画方法:アニメの企画ってどうやるの?実は企画書のフォーマットは重要ではない理由
制作ツール:今話題のYouTubeアニメーション制作ツールとその特徴とは?
採用動画:多くの求職者を応募に導く!採用アニメーション動画を作るコツを解説
動画制作の基礎についての記事
・映像制作に活用されるCGとは?種類や制作会社を選ぶコツまで解説
・Unreal Engine(アンリアルエンジン)は映像制作に向かない?機能の特徴や企業が使うメリットを解説
・アニメーションMVとはなに?尺の短いアニメ作品が急増している理由とは。
・会社・事業説明(案内)の動画とは?採用向けとPR向けをそれぞれ紹介
・おしゃれで芸術性の高いアートアニメーションとは?ブランディング向けな理由や事例を紹介
・HIPHOPのラップ/R&BのMV制作にはリリックビデオ?人気の理由を紹介
・ゲーム実況配信(動画)は売上に影響する?無視できない効果やメリットを紹介
・TikTok広告で使うUGC(風)動画とは?効果的に活用する方法を紹介
・縦型ショート動画「WEBREEN」とは?注目される理由や活用ポイントを紹介
動画制作の依頼方法についての記事
・アニメーションMVの依頼方法を解説!トラブルなくMVを納品してもらうには?
・動画制作をフリーランスに依頼する際の相場は?発注先の選び方と注意点も紹介
・アニメーション動画を外注依頼する前にすべきことを一覧にまとめました
・アニメーション制作に困っている方へ。独学・外注どちらが良いのかを解説
・動画広告を上手く作りたい!制作ディレクション方法と発注のコツを解説
・クラウドワークスでアニメーション制作を依頼するリスクとは?制作会社との違いを紹介
・【まとめ版】動画制作をスムーズに依頼するための専門用語を解説
・アニメーション動画制作は外注せず内製化すべき?メリット・デメリットを解説
動画の作り方についての記事
・採用動画を制作しても応募は来ない?内容の考え方や制作事例まで紹介
・動画広告を上手く作りたい!制作ディレクション方法と発注のコツを解説
・反応を得られるプロモーション動画の作り方とは?企画方法から外せないポイントまで紹介
・ブランディング動画で感動を与えるには?効果・活用方法・作り方のコツを解説
・YouTube漫画動画の作り方を制作会社が解説!何が最も大変なのかを知っておこう
・TikTokでフォロワーを増やす動画の作り方とは?良い投稿の特徴や事例を紹介
・YouTube・イベントのオープニング動画(映像)の作り方は?おしゃれ・かっこいい事例も紹介
・イベント(展示会)を成功させる動画の活用方法とは?目的別に制作のコツを紹介